• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

免疫抑制剤による血管内皮障害の分子機序の解明

Research Project

Project/Area Number 24790985
Research InstitutionHyogo Medical University

Principal Investigator

江口 良二  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (00461088)

Keywords血管内皮障害 / 血管内皮細胞 / 細胞死 / アポトーシス / FK506 / ERK1/2 / Akt / カスパーゼ
Research Abstract

組換え型トロンボモジュリン(recombinant human soluble thrombomodulin, rTM:製剤名リコモジュリン)は、藩種性血管内凝固症候群(disseminated intravascular coagulation, DIC)に対する製剤として使用されている。近年、rTMにおける造血幹細胞移植後の血管内皮障害の抑制効果が報告されているが、その機序は明らかになっていない。
3次元血管モデルを用いた昨年度までの本研究において、1)FK506は細胞死だけでなく構築された血管構造の崩壊(管腔崩壊)も誘導し、2)その細胞死はカスパーゼを介した古典的なアポトーシスとは独立して誘導され、3)FK506による血管内皮障害は生存因子であるAkt及びERK1/2の活性化を減弱させることにより誘導される、ことを明らかにしてきた。
平成25年度ではFK506による血管内皮障害に対するrTMの抑制効果の解析を行った。その結果、1)rTMはFK506による管腔崩壊を抑制できないものの細胞死には抑制効果を示し、2)FK506による細胞死に対するrTMの抑制効果はFK506によるAkt活性化の減弱をキャンセルさせることによりもたらされることが明らかとなった。これらの結果は、臨床におけるFK506による血管内皮障害に対するrTMの抑制効果の基礎的なエビデンスであり、効果的な製剤がない血管内皮障害に対する予防薬として期待されることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究に関して平成25年度の学会で報告した全ての内容を論文投稿し、一部はすでに出版され、一部は最近受理された。これらの受理された論文内容は若手研究Bに申請した際の平成25年度以降の研究計画の大半が遂行された結果である。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度ではFK506による血管内皮障害の総括を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成25年度では、主に実験に必要な試薬・消耗品・機器及び平成24年度末に受理された投稿論文の英文校正代及び別刷り代に研究費を使用した。当初予定していた実験量よりも少ない研究費でさらなる研究結果が論文として受理されたが、この論文における別刷り代は平成25年度内で支払うことが出来なかったため、論文別刷り代を次年度使用額の経費として計上する必要がある。また、平成25年度以降の研究計画の内、遂行が完了していない実験を次年度に行う必要がある。
平成26年度の研究費はまだ明らかとなっていない本研究の課題実験に使用する予定である。加えて、平成25年度末に受理された論文の別刷り代が一部経費として計上される予定である。また、申請者が所属する兵庫医科大学には共同利用研究施設が存在し、本研究において最も必要な機器であるコールターカウンター(自動細胞計数装置)が設置されているが、近年の当該施設の利用者増のため、それを次年度には購入し、申請者が所属する研究施設に設置する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Recombinant human soluble thrombomodulin attenuates FK506-induced endothelial dysfunction through prevention of Akt inactivation.2014

    • Author(s)
      Eguchi R, Fujimori Y, Okada M, Tamaki H, Wakabayashi I, Ogawa H.
    • Journal Title

      Experimental Cell Research

      Volume: 323 Pages: 112-117

    • DOI

      doi: 10.1016/j.yexcr.2014.02.023.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] FK506 induces endothelial dysfunction through attenuation of Akt and ERK1/2 independently of calcineurin inhibition and the caspase pathway.2013

    • Author(s)
      Eguchi R, Kubo S, Ohta T, Kunimasa K, Okada M, Tamaki H, Kaji K, Wakabayashi I, Fujimori Y, Ogawa H
    • Journal Title

      Cellular Signalling

      Volume: 25 Pages: 1731-1738

    • DOI

      doi: 10.1016/j.cellsig.2013.05.008.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Recombinant thrombomodulin suppresses FK506-induced endothelial death by preventing Akt inactivation.2013

    • Author(s)
      江口良二、藤盛好啓、岡田昌也、若林一郎、小川啓恭
    • Organizer
      第75回日本血液学会学術集会
    • Place of Presentation
      札幌市教育文化会館
    • Year and Date
      20131011-20131013
  • [Presentation] SFK inhibition overcomes resistance to anoikis and facilitates cisplatin-induced apoptosis in human mesothelioma cells.2013

    • Author(s)
      江口良二、田端千春、小川啓恭、中野孝司、藤盛好啓
    • Organizer
      第72回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20131003-20131005
  • [Presentation] FK506 induces endothelial dysfunction through attenuation of Akt and ERK1/2 independently of calcineurin inhibition and the caspase pathway.2013

    • Author(s)
      江口良二、藤盛好啓、久保秀司、小川啓恭、若林一郎
    • Organizer
      第21回日本血管生物医学会学術集会
    • Place of Presentation
      千里阪急ホテル
    • Year and Date
      20130926-20130928
  • [Presentation] FK506はcalcineurin阻害やcaspase経路とは独立してAktとERK1/2活性の減衰により血管内皮障害を誘導する2013

    • Author(s)
      江口良二、藤盛好啓、久保秀司、小川啓恭、若林一郎
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20130911-20130913

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi