• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

摂食障害の認知の神経基盤と治療の有効性に関する脳機能画像研究

Research Project

Project/Area Number 24791213
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

三宅 典恵  広島大学, 保健管理センター, 講師 (70548990)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords摂食障害
Research Abstract

摂食障害は重症化が深刻な問題であるが,有効な治療法は確立されておらず,病態解明が重要課題である.摂食障害では,中核の精神病理として体型や体重と自己評価に関する情報の認知機能に障害が認められており, 摂食障害の病態を生理的な脳機能局在から理解する必要がある. アレキシサイミアは神経性無食欲症(AN)患者で高率に認められる性格特性であり,AN患者にみられる認知の障害と密接に関連している可能性が提唱されている.本研究は,対人関係ストレスに関連した単語刺激課題遂行時の脳活動をfMRIを用いて測定し,AN患者におけるアレキシサイミア傾向に関連した脳領域を検討することを目的とした.右利きの女性AN患者と健常女性を対象に,MRI装置を用いて対人関係ストレスに関連した単語刺激の認知課題遂行中の脳活動を連続的に撮像した.課題は,対人関係ストレス単語課題と情動的負荷を持たない中性の単語を用いたコントロール課題を交互に3回ずつ繰り返した.各被験者には,TAS-20やEDI-2にて,心理学的・行動学的特徴の評価も行った.中性の単語呈示時と比較して,対人関係ストレスに関連した単語呈示時には,AN患者群では前頭前野領域が賦活された.また,左扁桃体,右後帯状回,右前帯状回の活動はTAS-20スコアとの間に逆相関を認め,アレキシサイミアの傾向が高いAN患者ほど対人関係ストレス関連した不快な単語の認知処理中の扁桃体,後帯状回,前帯状回の活動が低下していることが示唆された.一方,健常群では有意な活動を認めなかった.AN患者の対人関係ストレスに関する不快な情動の認知障害に前頭前野の関わりが示唆された.TAS-20スコアが高いAN患者ほど対人関係ストレスに関連した不快な単語の認知処理中の扁桃体,後帯状回,前帯状回の活動が低いことが示され,アレキシサイミアが重要な一因となっている可能性が示唆された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究協力者(実験への参加者)の確保が遅れ、計画が遅延している。

Strategy for Future Research Activity

研究協力者(実験への参加者)の確保を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

実験のために健常者及び摂食障害患者を対象にfMRI測定を行う際に、外部施設のMRI装置を利用するため、MRI施設の利用料、実験者の旅費、実験補助者及び被験者への謝金等に使用する予定である。設備備品としては、データを効率的に扱うため、行列演算が最適化されている数値演算ソフトウェアの導入を予定している。
集団認知行動療法セミナーで使用するテキスト作成のための印刷代、セミナー運営における協力者のための謝金を必要とする。また、旅費は国内外の学会において、研究成果を発表するために用いる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 摂食障害の回復過程に関与する因子の検討2013

    • Author(s)
      岡本百合,三宅典恵,神人蘭,矢式寿子,内野悌司,磯部典子,高田純,小島奈々恵,二本松美里,松山まり子,石原令子,杉原美由紀,古本直子,高橋涼子,玉田美江,山手紫緒,横崎恭之,日山亨,吉原正治
    • Journal Title

      総合保健科学

      Volume: 29 Pages: 1-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大学生の摂食態度について2013

    • Author(s)
      岡本百合,三宅典恵,吉原正治
    • Journal Title

      心身医学

      Volume: 53 Pages: 157-164

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Brain activation during the perception of stressful word stimuli concerning interpersonal relationships in anorexia nervosa patients with high degrees of alexithymia2012

    • Author(s)
      Y. Miyake, Y. Okamoto, K. Onoda, N. Shirao, Y. Okamoto, Y. S. Yamawaki
    • Journal Title

      Psychiatry Research: Neuroimaging

      Volume: 201 Pages: 113-119

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大学生は摂食障害についてどのように考えているのか~意識調査より~2012

    • Author(s)
      三宅典恵,岡本百合,仙谷倫子,松山まり子,石原令子,矢式寿子,杉原美由紀,古本直子,山手紫緒,内野悌司,磯部典子,栗田智未,小島奈々恵,二本松美里,横崎恭之,日山亨,吉原正治
    • Journal Title

      CAMPUS HEALTH

      Volume: 49 Pages: 274

  • [Journal Article] 摂食障害の育児問題と援助 育児問題をかかえた摂食障害症例をもとに2012

    • Author(s)
      岡本百合,三宅典恵
    • Journal Title

      精神医学

      Volume: 54 Pages: 713-720

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 対人関係ストレス単語刺激に対する神経性無食欲症の反応性とアレキシサイミアの神経相関:fMRI研究2012

    • Author(s)
      三宅典恵,岡本泰昌,岡本百合,白尾直子,大田垣洋子,山脇成人
    • Organizer
      第16回日本摂食障害学会
    • Place of Presentation
      政策研究大学院大学
    • Year and Date
      20121006-20121007
  • [Presentation] 大学における摂食障害の治療状況2012

    • Author(s)
      岡本百合,三宅典恵
    • Organizer
      第16回日本摂食障害学会
    • Place of Presentation
      政策研究大学院大学
    • Year and Date
      20121006-20121007
  • [Presentation] fMRIを用いた対人関係ストレス単語刺激に対する神経性無食欲症の反応性とアレキ2012

    • Author(s)
      三宅典恵岡本泰昌,岡本百合,白尾直子,大田垣洋子,山脇成人
    • Organizer
      第53回日本心身医学会
    • Place of Presentation
      かごしま県民交流センター
    • Year and Date
      20120525-20120526

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi