• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

高精細医用画像を用いた定位脳手術を支える脳深部核同定技法の確立

Research Project

Project/Area Number 24791289
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

中根 俊樹  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (60569789)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
KeywordsMRI / 脳深部核 / 放射線科学
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、臨床的、基礎的に、その画像による同定を期待されている脳深部核、特に臨床応用されている脳深部核刺激療法において標的とされる視床やその近傍の核の描出について、臨床において使用されている3T-MRI装置による描出能のさらなる向上を期待して実験を施行し、また解析を試み、論文を投稿した。
昨年度までに検討したT1強調像、T2強調像、STIR-proton密度強調像、MP2RAGEでのMRIの撮像方法では、視床亜核を同定できるほどのコントラストを得るには不十分であったことを踏まえ、本年度はEPIシーケンスを用いて神経線維の持つ特異な拡散異方性に基づく神経核との間のコントラストの向上を試みた。これについては、MRIの撮像装置に付随するソフトウェアによる画像処理の過程を経て入手できる通常の画像では、十分と考えられるコントラストの画像を得ることができなかった。得られた画像にはエラーと思われ部分も多く、今後は得られた画像データについて、複数の研究者から発表されている画像処理のソフトウェアでの解析も試みて結果を確認する必要がある。
機能的な側面からも視床亜核の描出に寄与するコントラストを取得できる可能性を探るべく、脳機能画像を使用しての解析を試みた。これは聴覚刺激に反応する脳の複数の部位の中で、特に視床亜核について関心領域を設定して活動を評価したもので、複数の視床亜核については、大脳等の他の脳領域との神経線維を通した連絡が解剖学的に既に証明されていることから、それらの脳活動にともなって特定の視床亜核が活動していると考えられ、結果的にそのような活動が見られたが、これをもって視床亜核の特定に至ると言えるものではなく、今後の検討を要すると考えられた。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] How the Non-attending Brain Hears Its Owner's Name2015

    • Author(s)
      Toshiki Nakane, Makoto Miyakoshi, Toshiharu Nakai and Shinji Naganawa
    • Journal Title

      Cerebral Cortex

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1093/cercor/bhv184

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi