• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

細胞内トラップ機構に基づく新規68Ga標識腫瘍イメージング剤の開発

Research Project

Project/Area Number 24791316
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

淵上 剛志  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (30432206)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
KeywordsPET / ジェネレータ / 腫瘍
Research Abstract

PET用放射性核種である68Gaは、サイクロトロンを必要とせず、ジェネレータシステムにより簡便に製造できるため、その臨床における利用価値は極めて高い。これまでに、腫瘍のペプチド受容体を標的とした68Ga標識リガンドの開発が盛んに行われきたが、保険適応された68Ga標識放射性薬剤は未だ得られていない。そこで本申請課題では、ペプチドリガンドとは異なる機構にて腫瘍内にトラップされる新規68Ga標識低分子イメージング剤の設計、合成及び基礎的評価を行い、臨床応用への可能性を検討することを目的とする。
今年度は、まず初めに当研究室にて開発された新たな68Ge-68Gaジェネレータシステムを用いて、68Ga標識薬剤製造のモデル実験を行い、臨床でがんのPET診断の標的となっているインテグリンを標的とした68Ga標識NOTA-RGD誘導体の合成に成功した。続いて、本学設置の小動物用PET/CT装置を用いて担癌モデルマウスにおける腫瘍組織のPETイメージングに成功した。これらの成果により、新規68Ga標識PETイメージング剤の開発を推進するための環境を整えることができた。
また、新規68Ga標識葉酸受容体イメージング剤の開発に着手し、folic acidより合成したpteroic acidを用いて、数段階の反応を経て、γ位のカルボキシル基に種々のリンカーを介してNOTAを結合させた68Ga-NOTA-folate誘導体の標識前駆体までの合成に成功した。現在、68Ga標識合成検討及び葉酸受容体高発現細胞を用いたin vitro評価及び担癌モデルマウスの準備を行っているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新規68Ga標識PETイメージング剤の開発を推進するための環境を整えることができ、当初計画していた細胞内トラップ機構に基づいた新規葉酸受容体イメージング剤の標識前駆体までの合成を行うことができた。しかしながら、本年度の計画に挙げていたアミノ酸誘導体等の他の蛋白を標的としたイメージング剤の開発には着手できなかったため、達成度としてはやや遅れているという自己評価となった。

Strategy for Future Research Activity

今後は、当研究室オリジナルのジェネレータシステムを駆使して、種々の新規葉酸受容体の開発を推進していき、新たなPETイメージングシステムの構築へと展開させていく。また、アミノ酸誘導体等の他の68Ga標識低分子イメージング剤の開発も行っていく。さらに、新規68Gaキレータの開発も行っていく予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本研究を遂行するにあたり、有機化学的手法を用いたリガンド合成研究のため、化学薬品、ガラス器具、HPLC カラムの購入が必要である。また、放射性リガンド合成のための放射性化合物、化学薬品、HPLC カラムの購入が必要である。さらに、腫瘍細胞を用いたin vitro評価や腫瘍移植モデルマウス等を用いたイメージング評価のため、腫瘍細胞、細胞培養器具、実験動物、麻酔薬やバイオイメージング用試薬等の化学薬品、手術道具等の動物実験器具の購入を検討している。

  • Research Products

    (16 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Synthesis and biological evaluation of radioiodinated quinacrine-based derivatives for SPECT imaging of Aβ plaques.2013

    • Author(s)
      Takeshi Fuchigami, Nobuya Kobashi, Mamoru Haratake, Masao Kawasaki, Morio Nakayama
    • Journal Title

      European Journal of Medicinal Chemistry

      Volume: 60 Pages: 469-478

    • DOI

      10.1016/j.ejmech.2012.12.020

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Improved membrane fluidity of ionic polysaccharide bead-supported phospholipid bilayer membrane systems2013

    • Author(s)
      Mamoru Haratake, Ekuko Takahira, Sakura Yoshida, Samuel Osei-Asante, Takeshi Fuchigami, Morio Nakayama
    • Journal Title

      Colloids and Surfaces B: Biointerfaces

      Volume: 107 Pages: 90-96

    • DOI

      10.1016/j.colsurfb.2013.01.070

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and evaluation of 2-chloro N-[(S)-{(S)-1- [11 C]methylpiperidin-2-yl} (phenyl)methyl]3-trifluoromethyl-benzamide ([11 C]N-methyl- SSR504734) as a PET radioligand for glycine transporter 1.2012

    • Author(s)
      Takeshi Fuchigami, Akihiro Takano, Balázs Gulyás, Zhisheng Jia, Jan D Andersson, Ryuji Nakao, Yasuhiro Magata, Mamoru Haratake, Morio Nakayama, Christer Halldin, et al
    • Journal Title

      EJNMMI Research

      Volume: 2 Pages: No37

    • DOI

      10.1186/2191-219X-2-37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A strontium-90 sequestrant for first-aid treatment of radiation emergency2012

    • Author(s)
      Mamoru Haratake, Eisuke Hatanaka, Takeshi Fuchigami, Makoto Akashi, Morio Nakayama
    • Journal Title

      Chemical and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 60 Pages: 1258-1263

    • DOI

      10.1248/cpb.c12-00430

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A thiol-mediated active membrane transport of selenium by erythroid anion exchanger 1 protein2012

    • Author(s)
      Masafumi Hongoh, Mamoru Haratake, Takeshi Fuchigami, Morio Nakayama
    • Journal Title

      Dalton Transactions

      Volume: 41 Pages: 7340-7349

    • DOI

      10.1039/c2dt30707c

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fluorescence microscopic characterization of ionic polymer bead-supported phospholipid bilayer membrane systems2012

    • Author(s)
      Mamoru Haratake, Samuel Osei-Asante, Takeshi Fuchigami, Morio Nakayama
    • Journal Title

      Colloids and Surfaces B: Biointerfaces

      Volume: 100 Pages: 190-196

    • DOI

      10.1016/j.colsurfb.2012.05.027

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization of Selenium Species in Extract from Niboshi (a Processed Japanese Anchovy).2012

    • Author(s)
      Sakura Yoshida, Mamoru Haratake, Takeshi Fuchigami, and Morio Nakayama
    • Journal Title

      Chemical Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 60 Pages: 348-353

    • DOI

      10.1248/cpb.60.348

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 感染症in vivoイメージングに向けたTriumph Trimodality Systemの基礎的な性能評価

    • Author(s)
      淵上 剛志、松田 尚樹、原武 衛、工藤 崇、中山 守雄
    • Organizer
      第12回 放射性医薬品・画像診断薬研究会
    • Place of Presentation
      京都
  • [Presentation] 125I標識フラボノイド関連化合物のプリオン病画像診断薬としての評価

    • Author(s)
      山下 有紀 、小川 綾華 、淵上 剛志、原武 衛、佐野 和憲、新 竜一郎、西田 教行、中山 守雄
    • Organizer
      第29回日本薬学会九州支部大会
    • Place of Presentation
      熊本
  • [Presentation] Survivinを標的とした新規腫瘍イメージング剤としての4.6-ジアリールピリジノン誘導体の合成と評価

    • Author(s)
      溝口 達也、淵上 剛志、原武 衛、間賀田 泰寛、中山 守雄
    • Organizer
      日本薬学会第133年会
    • Place of Presentation
      横浜
  • [Presentation] N-メチルグルカミンを有する多糖系高分子を用いた新規68Ge/68Gaジェネレータの開発

    • Author(s)
      親泊 広大, 岩竹 真弓, 針谷 峻平, 小野 北斗, 淵上 剛志,原武 衛, 中山 守雄
    • Organizer
      日本薬学会第133年会
    • Place of Presentation
      横浜
  • [Presentation] 必須微量元素セレン保持に関与する脳内タンパク質の探索

    • Author(s)
      浦 東子、原武 衛、淵上 剛志、中山 守雄
    • Organizer
      第29回日本薬学会九州支部大会
    • Place of Presentation
      熊本
  • [Presentation] Retention Characteristics of Selenium in Dorsal Root Ganglion Neurons

    • Author(s)
      原武 衛、古賀 健太郎、淵上 剛志、中山 守雄
    • Organizer
      第22回金属の関与する生体関連反応シンポジウム
    • Place of Presentation
      金沢
  • [Presentation] 脳内アミロイドβ プラーク形成への抗酸化因子セレンの関与

    • Author(s)
      原武 衛,吉田 さくら,淵上 剛志,中山 守雄
    • Organizer
      第3回メタロミクス研究フォーラム
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] プリオンイメージングプローブとしての125I標識フラボノイド化合物及びその類縁体の評価

    • Author(s)
      山下 有紀,小川 綾華,祖母井 香織,淵上 剛志,原武 衛,小野 正博,佐野 和憲,新 竜一郎,西田 教行,中山 守雄
    • Organizer
      第52回 日本核医学会学術総会
    • Place of Presentation
      札幌
  • [Presentation] プリオンイメージングプローブの開発を目的としたアクリジン誘導体の合成と評価

    • Author(s)
      川崎 仁央,淵上 剛志,小橋 信弥,山下 有紀, 原武 衛,佐野 和憲,新 竜一郎,西田 教行,中山 守雄
    • Organizer
      第52回 日本核医学会学術総会
    • Place of Presentation
      札幌

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi