• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

化学交換飽和移動(CEST)MRIの定量評価に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24791347
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

丹喜 信義  国立研究開発法人理化学研究所, ライフサイエンス技術基盤研究センター, 技師 (60441573)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsシミュレーション / MRI
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度は平成26年度に続き,コンピュータによる数値シミュレーションを実施した.CESTイメージングの画像コントラストはCEST効果を生じる官能基を有する物質の濃度だけでなく,物質の化学交換率やpH,組織の磁気緩和特性など生体や試料の特性による影響を受ける.またMRI装置や撮像条件による影響として,CEST効果を生じさせるために印加するラジオ波の強度や間隔も大きく影響する.研究期間全体における検討を通して,現在,CESTイメージングにおける画像コントラストを評価するために用いられている「磁化移動比の非対称性(MTR assymmetry)」のみで画像コントラストの定量的評価を行うのは困難であることが示唆されたが,今年度内の検討では,画像コントラストを的確に表現できる評価指標の確立を行うことはできなかった.また定量的評価を行うためには,高画質のMRI画像を取得する必要があり,CESTイメージングの画像取得段階において撮像の高速化や磁場不均一の補正などの技術開発も必要であることが分かった.
今回の研究期間の検討において,数値シミュレーションとMRI装置を用いた簡易的な実験を実施したことで,CESTイメージングにおいて撮像対象由来の因子と撮像装置・撮像条件由来の因子が,どのように画像コントラストに影響を与えるかについて,知見を得ることができた.この知見を基に定量評価のためのモデル作成を継続して進めている.

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi