• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

マウス骨転移モデルに対するリン酸化プルラン・ゾレドロン酸混和物の抗腫瘍効果の検討

Research Project

Project/Area Number 24791548
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

武田 健  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (70614923)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Keywordsビスホスホネート / がん骨転移 / 転移性骨腫瘍
Research Abstract

当初の計画通り、第三世代のビスホスホネートであるゾレドロン酸を混入したリン酸化プルランのビーズを作製した。37℃のPBSバッファーに浸漬させ、24時間毎ににPBSバッファーを交換し、PBS溶液を回収した。ビーズから溶出したゾレドロン酸の濃度を測定するために高速液体クロマトグラフィー法の条件検討を行った。それにより、徐放されたゾレドロン酸を検出可能であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ゾレドロン酸の濃度を高速液体クロマトグラフィー法を用いた測定したが、条件設定が困難で、時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

当初、平成24年度に行う予定であった、リン酸化プルラン・ゾレドロン酸混和物から溶出した溶出液を用いて、がん細胞株に投与しin vitroでのリン酸化プルラン・ゾレドロン酸混和物の抗腫瘍効果の検討を行う。
さらに、当初の予定通り、マウスがん骨転移モデルにリン酸化プルラン・ゾレドロン酸混和物を局所投与し,その抗腫瘍効果を検討する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

H24年度の研究計画では、高速液体クロマトグラフィー法を用いたゾレドロン酸濃度の測定後、がん細胞株に投与しin vitroでのリン酸化プルラン・ゾレドロン酸混和物の抗腫瘍効果の検討を行う予定であったが、ゾレドロン酸濃度の測定が、条件設定が困難で、時間を要したため、in vitroでのリン酸化プルラン・ゾレドロン酸混和物の抗腫瘍効果の検討は次年度に繰り越すことになった。
そのため今年度に以下の研究を行い、繰り越した研究費とともに使用する。
(1)がん細胞株に投与しin vitroでのリン酸化プルラン・ゾレドロン酸混和物の抗腫瘍効果の検討を行う際に薬品、必要物品の購入を行う。
(2)マウスがん骨転移モデルに対するリン酸化プルラン・ゾレドロン酸混和物の抗腫瘍効果の検討を行う際に、ヌードマウスおよび薬品、必要物品の購入を行う。

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi