2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
24791577
|
Research Institution | Asahikawa Medical College |
Principal Investigator |
小野寺 美子 旭川医科大学, 医学部, 助教 (50516953)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 妊娠 / 神経障害性疼痛 |
Outline of Annual Research Achievements |
妊娠による疼痛閾値上昇のメカニズムを解明するために脊髄での下行性抑制系に焦点を当て研究を進めている。平成24年度に実験を開始し、還流固定の方法、サンプルの抽出方法を確立し、凍結切片を作成した。それと並行して、ラットの妊娠技術の確立及び神経障害性痛モデルの作成を行った。この技術の習得までに約6ヶ月程度かかり、安定した結果を得られるようになった。またラットの妊娠成立も安定してきたため行動学的にHot plate test、Von Fry filamentで妊娠ラットの疼痛閾値が上昇していることを確認した。続いて、妊娠ラットで神経障害性痛モデルを作成し、C-fosの局在を示すために免疫染色を繰り返しており、C-fosではないGFAPなどの抗体を使用した染色では結果が出ているので、免疫染色法自体は確立された。しかし安定した定量を行うことは困難であった。その原因として、二重染色を試みるために蛍光抗体法を用いたところが挙げられる。c-fosの染色ではDAB法を用いることが多く当初はDABにて染色も考慮したが、細胞局在を明らかにするために二重染色を行うことを目標としたため、蛍光抗体を用いた。蛍光抗体でも染色されている報告も散見されるが、条件設定がうまくいかなかった。その為平成25年度はウエスタンブロットを用いてc-fosの発現を明らかにすることを試みた。非妊娠ラットでは神経障害性痛モデルにて、病側のc-fos増加を認めたが、妊娠ラットではその傾向が弱まることがわかった。今後はこの妊娠による差異が出現するメカニズムに迫っていきたい。
当初免疫染色を行い組織学的アプローチを試みたが条件決定が困難であり、定量にまではいたらなかった。その為ウエスタンブロット法に切り替えたため、手技の確立に時間を要した。 ウエスタンブロットによる定量は概ねうまくいっており、この結果を元に再度組織学的見地から研究を進めていきたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
さまざまな手技の確立に時間がかかっている
|
Strategy for Future Research Activity |
行動学的には目的とする結果が得られたので、再度当施設の実験支援センターなどに相談しながら免疫染色の手技を確立していく
|
Causes of Carryover |
手技の確立に時間を要したため、次年度もラットの購入費、飼育費が必要と予定されたため、前年度購入する予定のラットを次年度へ遅らせたため
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
ラットの購入、飼育費 不足となった抗体購入費
|
Research Products
(1 results)