2014 Fiscal Year Annual Research Report
冠虚血危険因子による心筋コンディショニング阻害の分子機序とその制御
Project/Area Number |
24791600
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
東島 潮 長崎大学, 病院(医学系), 助教 (20380909)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 心筋梗塞サイズ / 心筋保護効果 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は虚血性心疾患患者の周術期管理に有効な多様な薬理学的心筋保護法の確立をすることであった。強心薬は心筋を虚血刺激から保護する効果があること、また糖尿病などの病態によりその保護効果が抑制されることも報告されている。今回、異なる2種類の強心薬(レボシメンダン;LEV、ミルリノン;MIL)を用い、その心筋保護メカニズムの検討を行った。①実験はラット心筋虚血モデル(30分間の心筋虚血刺激後に120分間の再潅流時間を設定、その後心筋の摘出)を用いて行い、強心薬は再潅流直前に投与を行った(LEV10μg or MIL20μg)。選択的シクロオキシゲナーゼ2阻害薬を用いてLEVによる心筋保護効果が抑制されることは、すでに以前報告済みであったが、今回はウエスタンブロッティングにより実際のシクロオキシゲナーゼ蛋白の発現および活性の測定を行っている。現在、心筋切片のホモジナイズの段階で実験プロトコールの再検討を行っているところである。②心筋保護効果に関与するミトコンドリアATP感受性カリウムチャネルの抑制効果があるプロポフォール;Pro筋虚血モデルに持続投与したうえで心筋虚血刺激を与えた。強心薬は30分間の心筋虚血開始直前に投与し、それぞれの心筋梗塞サイズを測定した。以下の様に群分けを行った。(コントロール群、MIL群、LEV群、Pro+MIL群、Pro+LEV群)。MILおよびLEV群はコントロール群に比べて心筋梗塞サイズは縮小傾向にあったが有意差は認めなかった。また、MIL、LEV群に比較し、Pro+MIL群、Pro+LEV群の心筋梗塞サイズは拡大傾向認めたが、有意差は認めなかった。今回測定値としては有意差はでなかったが、Proは心筋梗塞サイズを拡大させる可能性が示唆されたため、今後もそのメカニズムについて検討を行っていきたい。
|