• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

着床前期胚特異的な遺伝子のiPS作成における機能解析

Research Project

Project/Area Number 24791691
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

平田 哲也  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (30431860)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
KeywordsiPS / Zscan4
Research Abstract

①MEF-ZERTにMKOSを導入したところ、Tmx+はTmx-に比較し、iPS作製効率は1.5~2倍であった。これらのiPSは、3胚葉に分化し、tetraploid complementation testにて胎児が得られた。
②MEF-ZERTにKOSを導入したところ、Tmx+はTmx-に比較し、iPS作製効率は40~70倍に上がり、さらにTmx+の期間を最初の7日間、4日間、1日間と短縮しても作製効率は改善した。このiPSはtetraploid complementation testにて胎児が得られた。
③MEF-KOS-ZERTにおいて、Dox+の条件下でTmx+とTmx-を比較すると、17日目の時点でTmx+はTmx-に比較し、劇的にiPSの作製効率が上昇した。
④MEF-KOS-ZERTにおいて、Dox+の条件下でTmx+とTmx-の遺伝子発現プロファイルを比較すると、iPS作製効率の大きな差にも関わらず、発現の差は、1日目で28遺伝子、3日目に162遺伝子、6日目に237遺伝子だけであった。重複を除いた231遺伝子がZscan4の活性化によって発現が上昇している遺伝子であったが、そのうち27遺伝子が着床前期胚、14遺伝子が卵細胞、37遺伝子が卵巣、精巣に特異的であった。これらの遺伝子群は、Mycを加えたMKOSによるiPS作製早期においても活性化されていなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

申請書提出時にはベクターのconstructonが全て行われていたため、非常にスムーズに研究に移ることができたため。

Strategy for Future Research Activity

マウスについてはある程度証明することができため、ヒトのiPS細胞につき検討を進めていく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

Mouseでの結果に基づき、humanのfibroblastを用いたiPS作成にhuman Zscan4(hZscan4)を用いる。予備的なデータとして、hZscan4をMEFに導入したところiPSの作成効率を上げることを既に確認している。そこで、まずhZscan4がヒトのfibroblastに導入してiPSの作成効率が促進されるかどうかにつき検討する。また、得られたiPSに関しては、PCR、免疫染色法によりnanog, Tra1-60などの多能性幹細胞マーカーの発現を確認する。さらに、このiPSが三胚葉に分化することを免疫染色法で確認する。さらに多能性を確認する上で、得られたiPSをSCID mouseの皮下もしくは腹腔内に注入し、奇形腫を形成し三胚葉に分化するかどうか検討する。特にhuman iPSは、mouseに比較して核型が非常に崩れやすいことが分かっている。。そこで、hZscan4もマウスのZscan4と同様に核型の維持に働くかどうかについても比較検討する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Zscan4 transiently reactivates early embryonic genes during the generation of induced pluripotent stem cells2012

    • Author(s)
      Hirata T, Amano T, Nakatake Y, Amano M, Piao Y, Hoang HG, Ko MS.
    • Journal Title

      scientific reports

      Volume: 2 Pages: 208

    • DOI

      10.1038/srep00208.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Systematic repression of transcription factors reveals limited patterns of gene expression changes in ES cells.2012

    • Author(s)
      Nishiyama A, Sharov AA, Piao Y, Amano M, Amano T, Hoang HG, Correa-Cerro LS, Meyers E, Sharova L, Qian Y, Hirata T, Longo DL, Schlessinger D, Ko MS.
    • Journal Title

      scientific reports

      Volume: 3 Pages: 1390

    • DOI

      10.1038/srep01390.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Interleukin-1β stimulates the secretion of thymic stromal lymphopoietin (TSLP) from endometrioma stromal cells: possible involvement of TSLP in endometriosis.2012

    • Author(s)
      Urata Y, Osuga Y, Izumi G, Takamura M, Koga K, Nagai M, Harada M, Hirata T, Hirota Y, Yoshino O, Taketani Y.
    • Journal Title

      human reproduction

      Volume: 10 Pages: 3028-3035

    • DOI

      10.1093/humrep/des291.

  • [Presentation] Zscan4はiPS作製早期に着床前期胚特異的遺伝子を活性化する2012

    • Author(s)
      平田哲也、天野朋和、天野美砂、中武悠樹、大須賀穣、武谷雄二、洪実
    • Organizer
      日本再生医療学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20120612-20120614
  • [Presentation] Zscan4はiPS作製早期に着床前期胚特異的遺伝子を活性化する2012

    • Author(s)
      平田哲也、天野朋和、天野美砂、中武悠樹、大須賀穣、武谷雄二、洪実
    • Organizer
      日本哺乳類卵子学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20120526-20120527

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi