2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24791736
|
Research Institution | Asahikawa Medical College |
Principal Investigator |
野村 研一郎 旭川医科大学, 医学部, 助教 (00466484)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 喉頭麻痺 / 機能的電気刺激 |
Outline of Annual Research Achievements |
一側喉頭麻痺による発声障害の治療は主に声帯内注入術、甲状軟骨形成術I型、披裂軟骨内転術が行われている。これらの治療法は麻痺側の声帯を正中位に静的に矯正することが目的であるため、完全回復には至らない。我々は今までに機能的電気刺激(FES)を用いた麻痺喉頭の再運動化に関する研究を行ってきた。近年の研究により、麻痺喉頭には過誤支配や吻合枝からの神経支配が存在し、内喉頭筋にはある程度の神経支配が高率に残存していることが明らかとなっている。したがって、麻痺側の甲状披裂筋に適正なタイミングで筋収縮を誘発するような電気刺激を加えることができれば、声帯が内転し発声障害を改善することができると考えられる。FESを用いた治療を可能にするためには、ターゲットとなる筋肉に最適なサイズの電極を適切な位置に固定し、刺激装置を体内に留置することが必要となる。その上で最適なパラメーターで刺激を与えて筋収縮を誘発することが可能となる。 声門閉鎖筋へのFESを可能とするために、我々はこれまでに新たな形状の埋め込み型電極を開発し、イヌを用いて声門閉鎖運動が誘発可能である事を示した。今回、新たに体内に埋め込み可能な刺激装置を開発した。実験にはビーグル犬を用いた。全身麻酔後に前頸部を切開し甲状軟骨を露出した。甲状軟骨に甲状軟骨形成術I型と同様に声帯の高さで開窓を行った。刺激電極を開窓部に留置し、刺激パラメーターは周波数40Hzで刺激強度を変化させた。喉頭の観察は経口的に内視鏡で行い、それぞれのチャンネルを介した電気刺激による声帯の位置を評価した。新たに開発した刺激装置からの電気刺激により声帯の内転が誘発可能である事を確認した。
|
Research Products
(2 results)