• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

好酸球性副鼻腔炎における局所IgE産生のメカニズムと病態生理への関与の解析

Research Project

Project/Area Number 24791747
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

馬場 信太郎  東京大学, 医学部附属病院, 届出診療医 (90553719)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords慢性副鼻腔炎 / 好酸球 / IgE / クラススイッチ
Outline of Annual Research Achievements

好酸球性副鼻腔炎は鼻茸の再発を高率に認める難治性の副鼻腔炎である。その病態生理は依然不明な点が多いが、局所におけるIgEの過剰産生が好酸球の遊走と活性化、およびこれによる粘膜傷害の惹起に関与することが近年示唆されている。好酸球性副鼻腔炎の患者の鼻茸には多数の活性化された好酸球が認められるため、局所への好酸球の遊走と活性化、およびこれによる粘膜傷害の惹起がその病態生理の重要な要素と考えられているが、近年の解析によりこれに局所におけるIgEの産生が関与していると考えられている(Bachert et al. 2003)。すなわち、好酸球性副鼻腔炎では黄色ブドウ球菌の毒素や真菌がsuperantigenとなりB細胞をポリクローナルに刺激し局所でのIgEの産生が促され、これによって好酸球性炎症が引き起こされるという仮説である。申請者らの研究(Baba et.al Clinical & Experimental Allergy, 44, 701–712 2014)ではポリープ局所でのIgEへのクラススイッチを示唆する所見を得、IgEは主にマスト細胞に存在することが示された。また、好酸球性副鼻腔炎症例のポリープ局所でのIgE産生細胞は形質細胞であることが示唆された。鼻粘膜局所のIgEはマスト細胞に作用して脱顆粒やケミカルメディエーターの産生を促進し、副鼻腔炎の病態形成に重要な役割を果たしていると考えられ、好酸球性副鼻腔炎の病態形成にIgEが関与していることが強く示唆された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results)

  • [Journal Article] Expression of IL-33 and its receptor ST2 in chronic rhinosinusitis with nasal polyps.2014

    • Author(s)
      Shintaro Baba, Kenji Kondo, Kaori Kanaya, Keigo Suzukawa, Munetaka Ushio, Shinji Urata, Takahiro Asakage, Akinobu Kakigi, Maho Suzukawa, Ken Ohta, Tatsuya Yamasoba
    • Journal Title

      Laryngoscope.

      Volume: 124 Pages: E115-22

    • DOI

      lary24462

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Local increase of IgE and class switch recombination to IgE in nasal polyps in chronic rhinosinusitis2014

    • Author(s)
      Shintaro Baba, Kenji Kondo, Makiko Toma‐Hirano, Kaori Kanaya, Keigo Suzukawa, Munetaka Ushio, Maho Suzukawa, Ken Ohta, Tatsuya Yamasoba
    • Journal Title

      Clinical & Experimental Allergy

      Volume: 44 Pages: 701–712

    • DOI

      cea.12287

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi