2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24791758
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
高橋 邦行 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (40452057)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 大脳聴覚野 / イメージング / マウス / 両耳聴 |
Outline of Annual Research Achievements |
両耳聴では片耳聴に比し、音源定位に有利になるばかりではなく、騒音下で有意音を識別する能力が向上すると言われている。左右の耳から別々に入力された音情報は蝸牛で処理された後、いくつかの中継核を経由し、最終的に大脳聴覚野に達し高度な処理が行われる。本研究では、両耳聴における優位性と、大脳聴覚野におけるその処理機構の解明を目的として行った。 マウスの大脳聴覚野は側方に位置するため、われわれが従来行ってきた垂直方向からの測定法では、両耳同時刺激ができない、片側の聴覚野しか測定ができないなどの欠点があった。そこで測定装置を抜本的に改良し、聴覚野のみにターゲットを絞った、水平方向からの測定装置を開発した。通常片側から入った音は反対側の大脳聴覚野(contra)で主に処理されていると考えられていたが、本研究の結果から刺激と同側の大脳聴覚野(ipsi)でも反応がみられることがわかった。そこでipsiの反応が単純に脳梁を経由し反対側の反応を反映しているだけか、もしくはipsiでの処理が何か意味あるもので、contraに影響を与えているものなのかを確認するために、過去にわれわれが報告した光抑制法を用い、片側大脳聴覚野機能を抑制し、抑制前と抑制後の反応の違いを検証した。その結果、大脳聴覚野内のコア領域といわれる一次聴覚野、前聴覚野の反応に大きな変化はみられなかったが、周囲のベルト領域と言われる部分の反応が明瞭にみられるようになった。今後もこの反応の変化が何を意味するのか研究を継続していく。さらに共同で研究を行っている研究者により、大脳聴覚野と呼ばれる領域内に、解剖学的、機能的にいくつかに分離される領域があること、それには大きな左右差はないことが報告され、その結果にも本研究が寄与することができた。
|
-
[Presentation] The cortical area located dorsally to auditory cortex involved in sound-shape association memory in mice2015
Author(s)
Tatsuya Yamagishi , Hiroaki Tsukano , Hironori Baba, Yuusuke Honma , Shinsuke Ohshima, Yamato Kubota, Kuniyuki Takahashi, Ryuichi Hishida, Takeshi Yagi, Katsuei Shibuki , Sugata Takahashi
Organizer
The 30th Politzer Society Meeting / the 1st World Congress of Otology
Place of Presentation
朱鷺メッセ(新潟県、新潟市)
Year and Date
2015-06-30 – 2015-07-03
Int'l Joint Research
-
-