2014 Fiscal Year Research-status Report
甲状腺におけるガレクチン‐3の過剰発現は甲状腺癌を誘発するのか?
Project/Area Number |
24791775
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
中原 晋 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20625107)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 甲状腺癌 / ガレクチン-3 / トランスジェニックマウス |
Outline of Annual Research Achievements |
ガレクチン-3の過剰発現が甲状腺癌を誘発するかどうかを検討するために、甲状腺特異的にガレクチン-3が過剰発現するようなトランスジェニックマウスの作成を計画した。ヒトのガレクチン-3には機能が異なる一塩基多型があることが知られており2種類のトランスジェニックマウスを当初は作成予定であったが、トランスジーンの導入がうまくいかず試行錯誤を重ねて実験を繰り返したところ、予算が足らないと判断して、1種類のみ(wild type)のトランスジェニックマウスを作成する方針に変更した。甲状腺特異的に発現を誘導するプロモーターに問題があることが判明したため、プロモーターを変更して作成を継続しているところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
当初の計画では平成24年7月までにトランスジーンの構築を完成し、平成25年3月までに目的となるトランスジェニックマウスを作成する予定であった。しかし、当初計画していたトランスジーンの作成に予測以上の時間がかかった上に、作成できたトランスジーンをマウス胚に導入しても目的の産仔が得られないことからトランスジーンのデザイン変更を余儀なくされ、ほとんど目的が達成できていない状況である。
|
Strategy for Future Research Activity |
樹立したトランスジェニックマウスの解析のために、もともと計上していた予算を使用していないため、補助事業期間を延長して、デザインを変更したトランスジーンを用いて再度トランスジェニックマウスを作成する予定である。
|
Causes of Carryover |
もともと作成を予定していたトランスジェニックマウスは2種類であったが、作成過程が順調にいかず予算のことを考慮して早期の時点で1種類だけの作成に変更したことと、現時点でトランスジェニックマウスの作成がうまくいっておらず、解析するために計上していた予算を使用していないため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
新たにデザインを変更したトランスジーンを作成済みであり、補助事業を延長して、目的トランスジェニックマウスを作成し、解析含めて予算を使用する予定である。
|