• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

動脈硬化を伴う敗血症の病態と治療法の確立;プロスタグランジンD合成酵素の動態

Research Project

Project/Area Number 24791935
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

山根 哲信  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (50464194)

Keywords敗血症 / リポカリン型プロスタグランジンD合成酵素
Research Abstract

敗血症は感染症を基盤とした全身性炎症反応症候群であり、近年、動脈硬化を伴う重症化例が増えている。敗血症治療のひとつとして、血液浄化療法であるPDF法は、サイトカインやその他の中分子量物質を除去することで循環動態を改善すると考えられる。一方、リポカリン型プロスタグランジンD合成酵素(L-PGDS)は動脈硬化巣の血管内皮細胞に発現しており、血管拡張作用などに関与している。敗血症においても血管内皮細胞からL-PGDSが分泌されていることが予測される。本研究では、敗血症において分泌されたL-PGDSが、PDF法で除去されることで、血行動態が改善すると考え、L-PGDSの血中濃度を測定し、各種パラメーターとの相関を検討し、敗血症における循環不全の新たな機序を解明することを目的とする。
当院・集中治療室に入室となった重症患者のうち、同意を得られた35例より血中L-PGDS採血を行った。このうち、敗血症群(n=11)と非敗血症群(n=24)に分けて比較したところ、血中L-PGDS濃度はそれぞれ、149.7±103.1μg/dl、94.6±10.4μg/dlと敗血症群が有意に高かった(p=0.016)。また、このうち8例については血液浄化療法を行い、治療前後の血中L-PGDS濃度は有意に低下した(p=0.008)。血液浄化療法はCHDF(n=4)、およびPDF法(n=4)であったが、各浄化法の違いによる血中L-PGDS濃度の低下率には有意差は認められなかった。
今回、敗血症において血中L-PGDS濃度は有意に上昇しており、敗血症病態にL-PGDSが関与していることが示唆された。また、血液浄化療法により血中L-PGDS濃度は低下することが分かったが、PDF法のL-PGDS除去効果と血行動態改善との相関は見られなかった。症例が少なかった為、今後、症例を重ねて更なる検討が必要であると考えられた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014 2013

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 敗血症性DICの治療の変遷と成績2014

    • Author(s)
      辻田靖之、橋本賢吾、浜本徹、山根哲信、高橋完、今宿康彦、松浪薫、田畑貴久、松村一弘、江口豊
    • Organizer
      第41回日本集中治療医学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20140227-20140301
  • [Presentation] 重症敗血症性肝障害における持続緩徐式Plasma Filtration with Dialysis(cPDF)の効果2013

    • Author(s)
      江口豊、今宿康彦、橋本賢吾、岸本卓磨、山根哲信、浜本徹、田畑貴久、辻田靖之
    • Organizer
      第34回日本アフェレシス学会学術大会
    • Place of Presentation
      長野
    • Year and Date
      20131101-20131103
  • [Presentation] Streptococcal toxic shock-like syndromeによる多臓器不全に持続緩除式Plasma Filtration with Dialysis(PDF)が有効であった一例2013

    • Author(s)
      橋本賢吾、白井昌江、加藤威、藤本徳毅、牛塲彩、岸本卓磨、大内政嗣、今宿康彦、山根哲信、浜本徹、藤野和典、田畑貴久、松下美季子、辻田靖之、松村一弘、田中俊宏、江口豊
    • Organizer
      第24回日本急性血液浄化学会学術集会
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      20130913-20130914

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi