• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

コリン作動性抗炎症経路を介した致死的熱中症の新たな治療戦略の開発

Research Project

Project/Area Number 24791938
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

山川 一馬  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (50597507)

Keywordsコリン作動性抗炎症経路 / 迷走神経刺激 / 熱中症 / 全身性炎症反応症候群
Research Abstract

我々は、熱中症の重症化過程において中枢性に全身炎症を制御するコリン作動性抗炎症経路の破綻が関与しているとの仮説を立てた。本研究の目的は、ラット致死的熱中症モデルを用い、熱中症病態におけるコリン作動性抗炎症経路の関与とその賦活による新規治療戦略の有効性を検討することである。
①小動物用体温保持装置(Bio Research Center社製、BWT-100A)を用いた急速加温によるラット熱中症モデルを確立した。同モデルは、熱中症設定温度を41.5±0.2℃とすることで、最重症の致死的モデルとなり7日間死亡率は、約70%である。②電気的迷走神経刺激(10V、2mS、5Hz、20分間)による熱中症モデルの死亡率改善効果を検証した。Sham群、熱中症群、熱中症導入後に電気刺激を行う群の三群間で比較検討したところ、熱中症7日後の死亡率は、迷走神経刺激により有意に改善した(74% vs. 39%)。③熱中症刺激により上昇する全身炎症指標であるTNF-α・IL-6値、および血管内皮障害指標であるE-セレクチン・トロンボモジュリン値は、電気刺激群で有意に低下することが確認できた。④熱中症病態においてコリン作動性抗炎症経路が破綻する機序を明らかにするため、熱中症刺激後6時間の脾臓のCD11b陽性炎症細胞および同細胞上のα7アセチルコリン受容体の発現の変化を評価した。熱中症刺激によりCD11b陽性細胞は増加するが、それらの細胞の大部分がα7アセチルコリン受容体を発現していないことが明らかとなった。このことは、熱中症病態においてコリン作動性抗炎症経路が十分に機能できない可能性を示唆する。
以上の解析によって、熱中症により誘導されるコリン作動性抗炎症経路の破綻が、その重症化過程に影響を与えることが示唆された。また、コリン作動性抗炎症経路の賦活化療法は、熱中症の新規治療になる可能性があることが判明した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 【神経内分泌反応と炎症・凝固反応】 迷走神経制御と熱中症2014

    • Author(s)
      山川一馬、松本直也、小倉裕司
    • Journal Title

      Thrombosis Medicine

      Volume: 4(1) Pages: 34-40

  • [Journal Article] Electrical Vagus Nerve Stimulation Attenuates Systemic Inflammation and Improves Survival in a Rat Heatstroke Model.2013

    • Author(s)
      Kazuma Yamakawa, Naoya Matsumoto, Yukio Imamura, Takashi Muroya, Tomoki Yamada, Junichiro Nakagawa, Junya Shimazaki, Hiroshi Ogura, Yasuyuki Kuwagata, Takeshi Shimazu
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 8(2) Pages: e56728

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0056728

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi