• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

Treponema denticolaの歯周病原性外膜タンパク質の機能解析

Research Project

Project/Area Number 24791973
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

安彦 友希  東北大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (00470170)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
KeywordsTreponema denticola
Outline of Annual Research Achievements

T. denticolaの主要な膜画分タンパク質を解析したところ、機能未知のTDE2508(45 kDa)が検出された。そこで本研究では、TDE2508の性状および機能解析を試みた。
T. denticola ATCC 35405株の菌体破砕物を超遠心後、可溶性、膜画分に分画し、さらに、膜画分を内膜および外膜に分画した。TDE2508はウェスタンブロット法にて検出した。T. denticolaの付着因子であるMsp(major outer sheath protein)についても同様に行った。TDE2508欠失変異株は、標的遺伝子をエリスロマイシン耐性遺伝子(ermB)に置換して作製した。付着性はポリスチレンプレートおよび歯肉上皮細胞(Ca9-22)を用いて検討した。自己凝集性は菌懸濁液を静置し、濁度(OD600)を経時的に測定した。菌体表面の疎水性はn-ヘキサン分配法を用いた。
TDE2508は外膜に局在し、また複合体を形成している可能性が示された。欠失株は、ポリスチレンプレートおよび歯肉上皮細胞への付着性が有意に上昇した。しかし、自己凝集性および疎水性には変化が見られなかった。また、Mspの発現にも変化はみられなかった。
TDE2508は付着制御に関与していることが推察された。しかし、TDE2508の菌体表面への露出については不明であり、本タンパク質による付着制御機構については、直接的あるいは間接的かを含めてさらなる検討が必要である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] Characterization of Treponema denticola mutants defective in the major antigenic proteins, Msp and TmpC.2014

    • Author(s)
      Abiko Y, Nagano K, Yoshida Y, Yoshimura F.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 17;9(11) Pages: e113565

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0113565

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi