• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

睡眠時無呼吸症候群に対する上下分離型口腔内装置の有効性に関するアウトカムリサーチ

Research Project

Project/Area Number 24792064
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

犬飼 周佑  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (90436650)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords睡眠時無呼吸症候群 / 口腔内装置
Outline of Annual Research Achievements

閉塞性睡眠時無呼吸症(OSA)患者に対するnCPAP,口腔内装置(OA)療法の有効性についてはすでに明らかになっている.OAは主に上下一体型OAと可動型OAが使用される.しかしながら,従来の上下一体型OAに対する可動型OAの治療効果,副作用,コンプライアンスについては未だ示されていない.そのため,上下一体型OAと比較して可動型OAの臨床的な有効性とコンプライアンス,副作用の発現に違いが生じるかを明らかにする必要がある.
一方,OA療法による効果は術後PSG検査により確認が可能である.しかしながら,症状の改善度は患者によって大きく異なり,OA療法で高い効果を示す患者もいれば改善が全く認められない患者もあり,それにもかかわらず,治療前に効果を簡便に予測する検査法は未だ確立されていない.
呼吸器領域で用いられる呼吸気道抵抗測定器(impulse oscillation system: IOS)は,安静呼吸のみで非侵襲的に,呼吸の抵抗度や気道の閉塞性,閉塞部位の評価が可能である.そこで,IOSを用いてOSA患者の呼吸抵抗を測定し,無呼吸低呼吸指数(AHI)と比較,検討することとした.それにより,IOS検査が,上下一体型OAと可動型OAを使用するランダム化被験者内比較試験のアウトカム評価に加えることが可能かどうか,またOA療法の治療効果予測に有用かどうか検討した.
健常者とOSA患者に対してIOS検査を行い,その結果,健常者38名のR5:5Hzでの粘性抵抗の平均値は0.40±0.17であった.それに対してOSA患者24名のOA未装着時のR5の平均値は0.52±0.22であった.またOSA患者の口腔内装置装着時のR5平均値は0.45±0.19であった.今後も引き続き,健常者被験者,OSA被験者の測定,分析を行い,健常者とOSA患者との気道の閉塞性に違いがあるかどうかを明らかにする.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

OSA患者については,OA療法前に,年齢,性別,身長,体重,睡眠の質(ESS,PSQI),AHI,LowestSpO2を調査し,頭部X線規格写真(側方向)撮影を行う.さらに,Master Screen IOS-Jを用いて呼吸抵抗(安静時)を測定する.OA装着後,OA装着時のAHIおよびLowestSpO2,睡眠の質(ESS,PSQI)を術前同様に調査し,頭部X線規格写真(側方向)撮影を行う.さらに,Master Screen IOS-Jを用いてOA装着時の呼吸抵抗測定を行う.
OA療法術後の呼吸抵抗について比較検討し,AHIおよびSpO2変化量との関連を求める.また,術前後のESS,PSQI,および頭部X線規格写真(側方向)から計測できる気道の前後径と,呼吸抵抗との関連をそれぞれ求める.
また,健常者については簡易型睡眠評価装置(フクダ電子,LS-120S)を用いて,AHIおよびLowestSpO2のデータを取得し,さらにMaster Screen IOS-Jを用いて呼吸抵抗測定を行う.
現在,健常者38名とOSA患者24名に対してIOS検査を行っている.
なお,本研究については東京医科歯科大学歯学部倫理審査委員会に申請を行い,承認を得ている.

Strategy for Future Research Activity

健常者に対して38名の,OSA患者に対して24名のIOS測定,評価が完了している.健常者の被験者は50名を目標とし,OSA患者の被験者は30名を目標としている.
今後も引き続き被験者のリクルートを行い,OSA患者の測定,分析を行い,IOS検査による術前後の呼吸抵抗値とAHIおよびSpO2変化量との関連を求める.また,術前後のESS,PSQI,および頭部X線規格写真(側方向)から計測できる気道の前後径と,呼吸抵抗との関連をそれぞれ求める.
また,今後ランダム化被験者内比較試験についても上下一体型口腔内装置もしくは可動型口腔内装置をそれぞれ3ヶ月使用させ,口腔内装置装着時,口腔内装置装着1ヶ月後,3ヶ月後に治療アウトカムの評価を行う.データ採得終了後にデータ解析,統計解析を行う.

Causes of Carryover

今後も被験者として健常者,OSA患者のリクルートを引き続き行う.健常者,OSA患者に対してAHIおよびLowestSpO2のデータを取得するために,簡易型睡眠評価装置(フクダ電子,LS-120S)での測定が必要となる.簡易型睡眠評価を行うためには消耗品として鼻カニューレが必要となる.OSA患者に対してOA療法を行うにあたり,上下一体型OAと可動型OA(SomnoDent MAS,ソムノメッドジャパン株式会社)を製作する.
OA製作時には上下顎印象採得を行った後,前方咬合採得を行う必要があり,前方咬合採得にジョージ・ゲージ(有限会社エム・イー・クリエーション)を使用する.

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究をすすめるうえで,被験者のリクルートを行っていたが,今年度の被験者予定数と実際に行った被験者数が異なったため,次年度使用額が生じた

  • Research Products

    (9 results)

All 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Influence of denture tooth thickness on fracture mode of thin acrylic resin bases: An experimental and finite element analysis2014

    • Author(s)
      Sekinishi T, Inukai S, Murakami N, Wakabayashi N
    • Journal Title

      The Journal of Prosthetic Dentistry

      Volume: x Pages: x-x

    • DOI

      10.1016/j.prosdent.2014.11.011

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Influence of the Width and Cross-Sectional Shape of Major Connectors of Maxillary Dentures on the Accuracy of Speech Production2014

    • Author(s)
      Wada J, Hideshima M, Inukai S, Matsuura H, Wakabayashi N
    • Journal Title

      Folia Phoniatr Logop

      Volume: 66 Pages: 227-236

    • DOI

      10.1159/000369439.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 快眠歯科(いびき・無呼吸)外来の閉塞性睡眠時無呼吸症候群における口腔内装置療法の臨床的有効性および問題点の検討.2014

    • Author(s)
      中村周平, 秀島雅之, 飯田知里, 林 奨太, 西山 暁, 犬飼周佑, 石山裕之, 松原 恒, 稲数彩花, 三間裕子, 俣木志朗, 嶋田昌彦
    • Organizer
      第79回口腔病学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京医科歯科大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2014-12-05 – 2014-12-06
  • [Presentation] AHI20 以上の患者に対するOA 治療の現状と今後の課題.2014

    • Author(s)
      飯田知里, 秀島雅之, 中村周平, 西山 暁, 犬飼周佑, 石山裕之, 三間裕子, 松原 恒, 玉岡明洋, 宮﨑泰成
    • Organizer
      日本睡眠歯科学会第13回学術集会
    • Place of Presentation
      日本大学会館(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2014-11-08 – 2014-11-08
  • [Presentation] 閉塞性睡眠時無呼吸症患者に対する口腔内装置の治療効果予測システムの開発2014

    • Author(s)
      犬飼周佑, 秀島雅之, 中村周平, 西山 暁, 石山裕之, 飯田知里, 玉岡明洋, 藤江俊秀, 宮崎泰成, 若林則幸
    • Organizer
      日本睡眠歯科学会第13回学術集会
    • Place of Presentation
      日本大学会館(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2014-11-08 – 2014-11-08
  • [Presentation] 下顎の前方移動が顎顔面・上部気道形態に与える影響について-口腔内装置と下顎前方移動術の比較-2014

    • Author(s)
      酒井敬一,小海暁,桐井絢子,上杉俊輔,犬飼周佑,米満郁男,大村進,秀島雅之,小野卓史
    • Organizer
      第73回日本矯正歯科学会学術大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県美浜市)
    • Year and Date
      2014-10-20
  • [Presentation] 高気圧酸素治療が睡眠に与える影響2014

    • Author(s)
      上里彰仁, 玉岡明洋, 甫母瑞枝, 犬飼周佑, 秀島雅之, 宮崎泰成, 西川 徹, 柳下和慶
    • Organizer
      日本睡眠学会第39回定期学術集会
    • Place of Presentation
      あわぎんホール(徳島県徳島市)
    • Year and Date
      2014-07-03 – 2014-07-04
  • [Presentation] 閉塞性睡眠時無呼吸症候群患者における口腔内装置装着に伴う顎顔面・上部気道形態の変化が治療結果に与える影響2014

    • Author(s)
      小海 暁, 犬飼周佑, 酒井敬一, 中村周平, 桐井絢子, 上杉俊輔, 三間裕子, 安部友佳, 上里彰仁, 藤江俊秀, 西山 暁, 玉岡明洋, 宮崎泰成, 秀島雅之, 小野卓史
    • Organizer
      日本睡眠学会第39回定期学術集会
    • Place of Presentation
      あわぎんホール(徳島県徳島市)
    • Year and Date
      2014-07-03 – 2014-07-04
  • [Presentation] 閉塞性睡眠時無呼吸症患者における口腔内装置の継続的な使用が顎口腔系に及ぼす影響2014

    • Author(s)
      中村周平,犬飼周佑,西山暁,飯田知里,秀島雅之
    • Organizer
      第68回日本口腔科学会学術集会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京都・新宿区)
    • Year and Date
      2014-05-07

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi