2014 Fiscal Year Annual Research Report
ヒトiPS細胞の誘導効率を高める新規初期化因子の発見
Project/Area Number |
24792197
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
玉置 也剛 岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40585303)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | DLX4 / TGF-b |
Outline of Annual Research Achievements |
これまでの研究で、DLX4はヒト体細胞の初期化を促進することが分かった。本年度はDLX4がどのようにヒト体細胞の初期化過程を促進しているのか、そのメカニズム解明に取り組んだ。先行論文で、DLX4はTGF-bシグナルを阻害し、その結果c-MYCの発現量を誘導したり、細胞増殖を促進することが報告されている。またマウスやヒトの体細胞の初期化では、TGF-bシグナルの阻害剤を投与することで、初期化が促進されることが報告されている。そこで、まずDLX4による初期化促進作用が、TGF-bシグナルの阻害によるものかどうか検討した。代表的な根未完成歯歯髄細胞株(DP31)のDLX4高発現株とDLX4ノックダウン株を樹立し、増殖能を比べたが大きな差はなかった。これを裏付けるように、DLX4の高発現株では、c-MYCの発現促進は観察されず、cell cycleに関与する遺伝子の発現量にも著明な変化は認められなかった。しかし、実際にDP31の初期化過程で、継続的にTGF-b阻害剤を投与すると、iPS細胞コロニーの形成は著しく低下することが分かった。さらにDP31にTGF-bを加えると、DLX4の発現量が半減することがわかった。本年度ではDLX4による初期化促進効果のメカニズムははっきり解明できず、今後の課題となったが、これまで解明した結果をまとめて、Scientific Reportsに投稿し掲載された。
|
-
[Journal Article] The homeobox gene DLX4 promotes generation of human induced pluripotent stem cells2014
Author(s)
Naritaka Tamaoki, Kazutoshi Takahashi, Hitomi Aoki, Kazuki Iida, Tomoko Kawaguchi, Daijirou Hatakeyama, Masatoshi Inden, Naoyuki Chosa, Akira Ishisaki, Takahiro Kunisada, Toshiyuki Shibata, Naoki Goshima, Shinya Yamanaka, and Ken-ichi Tezuka
-
Journal Title
Scientific Reports
Volume: なし
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
[Presentation] The homeobox gene DLX4 promotes generation of human induced pluripotent stem cells2014
Author(s)
Naritaka Tamaoki, Kazutoshi Takahashi, Hitomi Aoki, Kazuki Iida, Tomoko Kawaguchi, Daijirou Hatakeyama, Masatoshi Inden, Naoyuki Chosa, Akira Ishisaki, Takahiro Kunisada, Toshiyuki Shibata, Naoki Goshima, Shinya Yamanaka, and Ken-ichi Tezuka
Organizer
アメリカ骨代謝学会
Place of Presentation
テキサス州、ヒューストン
Year and Date
2014-09-12 – 2014-09-16