• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

口蓋突起挙上に着目した口蓋裂発症機序の解明

Research Project

Project/Area Number 24792233
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

松村 香織  九州大学, 大学病院, 医員 (20615794)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Keywords国際情報交換
Research Abstract

1. 口蓋癒合に関わる遺伝子のスクリーニング:口蓋突起癒合前 (E13.5) のC57BL/6J マウスの口蓋突起より total RNA を抽出した。二本鎖cDNAの合成を行い、MouseWG-6 Expression Beadchips (illmina社) へハイブリダイゼーション後、データスキャンしマイクロアレイのデータ解析を行った。
2. 標的遺伝子の設定:口蓋突起挙上時期に特異的に発現する遺伝子のうち、口蓋突起挙上前後で発現量の変動が大きい複数の遺伝子を標的遺伝子として設定した。FGFシグナル下流に存在する転写因子などの分子にターゲットを絞っている。
3. 標的遺伝子の口蓋における発現量確認:定量的real-time PCR にて口蓋癒合時期のターゲット遺伝子のmRNAレベルでの発現量確認を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

標的遺伝子候補が複数あり、絞り込みに時間を要したため。

Strategy for Future Research Activity

・ 標的遺伝子の機能阻害実験
ターゲット遺伝子の口蓋間葉細胞における役割について検討するため、ターゲット遺伝子のsiRNAを添加して細胞培養を行い、細胞増殖実験、TUNEL染色、アネキシンV染色などにより口蓋突起挙上への関与が報告されている細胞増殖やアポトーシスの観点から観察する。
・ 標的遺伝子KOマウスの表現型解析
標的遺伝子の口蓋癒合への直接的な関与が示唆される場合はKOマウスの口蓋表現型を解析する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

主にマウス購入費、細胞増殖実験や口蓋器官培養に必要な試薬類に使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2013

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Microarray analysis of global gene expression during palatal elevation2013

    • Author(s)
      Kaori Matsumura, Masaaki Sasaguri, Shinsaku Arai, Seiji Nakamura
    • Organizer
      12th International Congress on Cleft Lip/Palate and Related Craniofacial Anomalies
    • Place of Presentation
      Florida, USA
    • Year and Date
      2013-05-05

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi