• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

ガン性疼痛に対する多剤的薬物療法の検討

Research Project

Project/Area Number 24792247
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionKyushu Dental College

Principal Investigator

原野 望  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (50423976)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords癌性疼痛 / 癌モデル / 癌性疼痛治療
Research Abstract

最近では侵害受容入力におけるエンドセリンの関連性は報告されているが、エンドセリンがどのように三叉神経節ニューロンを活性化させるかは不明である。本研究では、ラットの三叉神経節ニューロンにおいて、エンドセリン受容体であるETAやETB受容体の発現やエンドセリン誘導性の反応を調査した。二重免疫染色法では、ETAやETB受容体が三叉神経節ニューロンにおいて発現し、ETAやETB受容体の26%がそれぞれの受容体で発現していた。ホールセルパッチクランプ中においては、分離された約20%のニューロンにおいて、エンドセリン1がTRPV1であるカプサイシンへの反応を増幅した。その増幅はプロテインキナーゼC阻害薬のチェレリスリンやETAアンタゴニストのBQ-123によって抑制されたが、ETBアンタゴニストのBQ-788では抑制されなかった。カルシウムイメージングでは、エンドセリン1が分離細胞の20%以上で細胞内カルシウム濃度の上昇を引き起こした。重要なことはカプサイシン誘導性電流におけるエンドセリン1の効果とは違って、カルシウムイオンの反応はBQ-788において大幅に抑制されるが、BQ-123では抑制されなかった。これらの結果は、プロテインキナーゼ経由のETA介在性TRPV1の過剰活性化とETB介在性のカルシウムイオン流動が、三叉神経節の異なったサブセットによって起こっていることを示唆している。これらのエンドセリン誘導性の反応は、口腔顔面痛の発生に関与しているのかもしれない。三叉神経節ニューロンにおけるETB介在性の機能は、脊髄神経節には発現していないため、三叉神経システムにおける特殊機構である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

口腔顔面領域の痛み入力に関与する三叉神経節におけるエンドセリンの効果が判明した。エンドセリンは侵害受容入力に関与しているため、このエンドセリンも中枢グリア細胞とともに抑制することが、癌性疼痛治療につながる可能性が出てきた。いわゆる、末梢性と中枢性の両方向から治療が可能となるわけである。

Strategy for Future Research Activity

1.顔面癌モデルへのプロペントフィリン(PPF)投与による痛覚関連行動の変化ならびに三叉神経脊髄路核、三叉神経節における神経化学的変化。
2.プロペントフィリン(PPF)有効濃度投与とNSAIDs、モルヒネ、プレガバリンとの併用による行動観察ならびに神経化学的観察

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

ラット120匹、培養液とその添加物質、免疫染色抗体、プロペントフィリン、モルヒネ、インドメタシン、プレガバリンなどの治療薬、その他関連薬品に使用予定。その他国内学会、論文投稿にも使用予定。なお、次年度の研究費には前年度の繰越金も合算する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results)

  • [Journal Article] Endothelin Receptor-mediated Responses in Trigeminal Ganglion Neurons2013

    • Author(s)
      T. Yamamoto, K. Ono, S. Hitomi, N. Harano, T. Sago, M. Yoshida, M, Nunomaki, S. Shiiba, S. Watanabe, O. Nakanishi, and K. Inenaga
    • Journal Title

      Journal of Dental Research

      Volume: 92(4) Pages: 335-339

    • DOI

      10.1177/0022034513478428

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Distinct time courses of microglial and astrocytic hyperactivation and the glial contribution to pain hypersensitivity in a facial cancer model2012

    • Author(s)
      Teppei Sago, Kentaro Ono, Nozomu Harano, Kazumi Furuta-Hidaka, Suzuro Hitomi, Masahito Nunomaki, Mitsuhiro Yoshida, Shunji Shiiba, Osamu Nakanishi, Kou Matsuo, Kiyotoshi Inenaga
    • Journal Title

      BRAIN RESEARCH

      Volume: 1457 Pages: 70-80

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2012.03.039

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A rat pain model of facial cancer2012

    • Author(s)
      Ono K, Harano N, Inenaga K, Nakanishi O
    • Journal Title

      Methods Mol Biol

      Volume: 851 Pages: 149-157

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi