• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

破骨細胞融合における新規細胞融合制御因子の解明

Research Project

Project/Area Number 24792252
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

岩崎 良太郎  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (30365390)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords骨代謝 / 細胞融合
Research Abstract

これまでに、OC-STAMP KOマウスでは破骨細胞の細胞融合が完全に欠失すること、そして多核化しないことによって骨吸収能が有意に低下することが明らかとなっている。またOC-STAMP KOマウスで発現遺伝子解析を行ったところ、破骨細胞分化マーカーや、細胞融合関連遺伝子の発現ではWT,KOマウスで有意な差を認めなかった。つまり、OC-STAMPは他の因子には影響せず、単独で細胞融合に必須の機能を有していることがわかった。そこで本研究課題では以下の事を解明したいと考えている。I:細胞融合を介した骨代謝制御 II:OC-STAMPを介した破骨細胞の細胞融合制御機構 III:細胞融合制御因子の解明
骨代謝制御に関しては、in vivoでの骨密度の測定、骨形態計測、骨吸収アッセイを行いOC-STAMPが骨代謝にどのように影響しているかを検討する。OC-STAMP KOマウスでは破骨細胞の細胞融合が欠失することから、破骨細胞面積が低下することが予想される。そこで破骨細胞面積と骨密度を測定することで破骨細胞の細胞融合における骨密度への影響を明らかにする。次にOC-STAMPを介した破骨細胞の細胞融合制御機構の解明に関してOC-STAMP KOマウスでは破骨細胞の融合が起こらないことから、マイクロアレイをもちいてOC-STAMP KOマウスと野生型マウスでの発現遺伝子を比較し、破骨細胞の融合に関連する分子を同定する。また、破骨細胞とマクロファージ巨細胞はともにOC-STAMPが必須である共通の融合機構を持つことから、破骨細胞とマクロファージ巨細胞に共通に発現する分子を単離し、前述の分子群と比較することにより、マクロファージ系細胞の融合に関連する分子を同定する

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在までに、細胞融合を介した骨代謝制御に関して研究が進んでいる。
昨年度の結果により、骨代謝制御に関しては、in vivoでの骨密度の測定、骨形態計測、骨吸収アッセイを行いOC-STAMP 欠損マウスでは、破骨細胞による骨吸収が抑制されているが、骨芽細胞による骨形成は促進されており、その結果骨量は増加していた。それに対しOC-STAMP Tgマウスでは、破骨細胞による骨吸収の亢進、および骨芽細胞の活性と骨量の低下を示した。OC-STAMPは破骨細胞特異的に骨量を制御し、またOC-STAMPの機能を抑制する事で、破骨細胞による骨吸収抑制と骨芽細胞の活性上昇の両面から、骨量を増加させることが可能となる事が示唆されている。以上のことから、概ね順調に研究が進んでいると考えている。

Strategy for Future Research Activity

本年度は、OC-STAMPを介した破骨細胞の細胞融合制御機構の解明に関して、OC-STAMP欠損マウスでは破骨細胞の融合が起こらないことから、マイクロアレイをもちいてOC-STAMP欠損マウスと野生型マウス、OC-STAMP Tgマウス由来の破骨細胞の発現遺伝子を比較し、破骨細胞の融合に関連する分子を同定する。またサイトカインの濃度や培養期間、破骨細胞を骨芽細胞とのco-cultureといった培養条件を変えても融合はおこらないのかを解析することで、OC-STAMPが破骨細胞、異物巨細胞の融合に真に必須なものかどうかを解析する予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

OC-STAMPノックアウトマウスに加えて、DC-STAMPノックアウトマウス、さらにはシグナル解析を行うためにM-CSFやIL-4のシグナルの上下流にあるSTAT1やSTAT6という分子に注目してそれらのノックアウトマウスを使用した解析を行うので、マウスの維持管理料として使用予定である。また、免疫染色やウェスタンブロット等といった実験手法を行う予定であるので、それらの生化学試験試薬などの購入費用として使用する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Osteoclast stimulatory transmembrane protein and dendritic cell–specific transmembrane protein cooperatively modulate cell–cell fusion to form osteoclasts and foreign body giant cells2012

    • Author(s)
      Miyamoto H, Suzuki T, Miyauchi Y, Iwasaki R, et.,al.
    • Journal Title

      J Bone Miner Res

      Volume: 27 Pages: 1289,1297

    • DOI

      10.1002/jbmr.1575

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] PDGFBB promotes PDGFRa-positive cell migration into artificial bone in vivo2012

    • Author(s)
      Yoshida S, Iwasaki R, Kawana H, et.,al.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun

      Volume: 421 Pages: 785,789

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2012.04.084

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Aldehyde-stress resulting from Aldh2 mutation promotes osteoporosis due to impaired osteoblastogenesis2012

    • Author(s)
      Hoshi H, Hao W, Fujita Y, Funayama A, Miyauchi Y, Hashimoto K, Miyamoto K, Iwasaki R ,et.,al.
    • Journal Title

      J Bone Miner Res

      Volume: 27 Pages: 2015,2023

    • DOI

      10.1002/jbmr.1634

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] PDGFR alpha-positive cells were migrated into artificial bone by PDGFBB in vivo.2012

    • Author(s)
      R. Iwasaki, S. Yoshida, T. Miyamoto, T. Nakagawa, H. Kawana
    • Organizer
      10th Asian Congress on Oral and Maxillofacial surgery
    • Place of Presentation
      Discovery Kartika Plaza Hotel Bali-Indonesia
    • Year and Date
      20121115-20121118
  • [Presentation] PDGF-BB promotes PDGFRα-positive cell migration into artificial bone in vivo2012

    • Author(s)
      Yoshida S, Iwasaki R, Kawana H, Nakagawa T, Miyamoto T
    • Organizer
      2012 ASBMR annual meeting
    • Place of Presentation
      Minneapolis convention center at Minneapolis, Minnesota, USA
    • Year and Date
      20121012-20121015
  • [Presentation] PDGFBBは人工骨の生体親和性を上昇させる2012

    • Author(s)
      吉田重之、岩﨑良太郎、河奈裕正、中川種昭、宮本健史
    • Organizer
      第30回 日本骨代謝学会学術集会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル 新宿 東京
    • Year and Date
      20120719-20120721
  • [Presentation] PDGF-BB promotes PDGFRα-positive cell migration into artificial bone in vivo2012

    • Author(s)
      Yoshida S, Iwasaki R, Kawana H, Nakagawa T, Miyamoto T
    • Organizer
      ASBMR Topical meetings bone and skeletal muscle
    • Place of Presentation
      ASBMR Topical meetings bone and skeletal muscle
    • Year and Date
      20120717-20120718

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi