2014 Fiscal Year Research-status Report
DTTおよびASLを用いた摂食時における脳内活動ネットワークシステムの探索
Project/Area Number |
24792292
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
加美 由紀子 九州大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (60552023)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | MRI / ASL |
Outline of Annual Research Achievements |
25年度は、24年度に検討した、pseudo-continuous Arterial Spin Labeling (pCASL)法を用いて、味覚刺激時のSalivary blood flow (SBF)を非侵襲的に測定し、解析方法を検討した。 本年度は、さらにデータサンプル数を増やし、合計で健康な成人ボランティア21名とシェーグレン症候群(SS)と診断されたボランティア20名のSBFを測定し、解析をすすめた。加えて、健康なボランティア5名とSSのボランティア7名の唾液腺T1値を測定し、その値を利用して解析データの補正を行った。その結果、健康なボランティアとSSボランティアのSBF動態には有意な差が認められた。これにより、シェーグレン症候群などの唾液腺機能低下を有する患者に対し、MRI検査により、これまで可能であった質的評価に加えて、機能的評価を行える可能性が高まった。 また一方で、上記データ取得および解析と平行して、24年度に取得した、咀嚼時のCerebral blood flow (CBF)データの再解析を行い、時系列に沿ってCBF動態を観察した。その結果、咀嚼後、前頭葉を始めとして側頭葉、辺縁系などに有意な血流の増加が認められ、経時的に元のレベルに戻ることが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
前年度までに確立したASLの手法を用いてさらにサンプル数を増やし、解析法をさらに改良して解析値を補正することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでに取得・解析したデータをまとめ、再解析が必要である部分は再解析を行う。最終的に、得られた結果を論文化する。
|
Causes of Carryover |
海外学会に参加予定だったが、予定が合わず参加できなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
海外学会での成果発表を行う。また、蓄積されたデータの再解析のため、解析装置の不足が生じた場合には購入を検討する。
|
Research Products
(1 results)