2014 Fiscal Year Annual Research Report
離乳期の食事環境が自閉症モデルラットの摂食行動や機能発達に与える影響
Project/Area Number |
24792304
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
大岡 貴史 昭和大学, 歯学部, 講師 (30453632)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 自閉症 / 疾患モデルラット / 摂食行動 / 離乳期 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまでの研究でASD model ratを用いて摂食行動の特性を観察し、ASD model ratでは食事中のラット同士の関与が減少することが明らかになっている。一方で、食餌摂取量や体重増加にはASD model ratとControl ratとの間に差はなかった。これまでの計測では、その日内変動や昼夜の差については検討されていない。 本研究では、ASD児の食事の問題への適切な対応を明らかにすることを目的に、ASD model ratの日内の食餌摂取の変動や昼夜の差異について検討を行った。その結果、Control ratでは夜間の食餌摂取量が昼間よりも有意に多いものの、ASD model ratでは昼夜の差がほとんど認められなかった。そのため、ASD model ratでは日内の食餌摂取パターンが変化していることが示唆された。 次に、ASD model ratとControl ratの飼育期間による摂食行動の変化を観察した。その結果、ラット同士が同時に食餌を摂取する回数は、ASD model ratとControl ratを早期に同一ケージで飼育した方が多くなる傾向が認められた。生後11日目に同一ケージで飼育し始めたratでは、同時に食餌摂取する回数は1時間当たり2.3~4.1回であった。生後13日目から開始した群では、生後27日目の時点で生後11日目に同一ケージで飼育し始めたratの数値と近似した。一方、生後21日目あるいは25日目から同一ケージで飼育し始めたratの数値は2回前後であり、上記の群との差が大きかった。 以上から、本研究ではASD model ratがControl ratと接する時期と摂食行動の変化との関連を検討したが、ケージにControl ratが追加された日には食餌摂取量が低下すること、離乳期の終了後に健常ラットと飼育した場合は同時に摂食行動を起こすことが少ないことが示された。このため、ASD model ratの摂食行動は他のratの存在によって変化する可能性が示唆された。
|
Research Products
(7 results)
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 医歯薬出版2014
Author(s)
田角勝、向井美惠、弘中祥司、大岡貴史
Total Pages
359
Publisher
小児の摂食・嚥下リハビリテーション第2版