2014 Fiscal Year Annual Research Report
スマートフォンを利用した口腔機能向上プログラムの開発と寒冷積雪地域高齢者への介入
Project/Area Number |
24792346
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
岡田 和隆 北海道大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (80399857)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 口腔機能 / 自立高齢者 / タブレット端末 |
Outline of Annual Research Achievements |
介護予防における口腔機能向上事業に関し、地域特性と高齢者の生活実態を考慮した報告は数少ない。積雪期に高齢者の行動が制限される北海道のような積雪寒冷地域では、積雪期に高齢者の運動頻度が減少するという報告がなされているので、この期間に何らかの運動器の機能変化、口腔機能の変化および栄養状態の変化が生じている可能性が高いと推察される。積雪期前後における運動器や身体の機能と栄養状態について調べたところ、これらの各評価項目において有意な変化が認められなかった。一方で口腔機能に関しては、口腔粘膜湿潤度と唾液分泌量に有意な低下が認められ、積雪期前後での口腔機能の低下が示唆された。したがって、積雪期においては自立高齢者の口腔機能を低下させないようななんらかの介入が必要であることが示唆された。また、iPadやiPhoneなどのアプリケーションを作成することができる既存のツールを利用し、iPadやiPhoneなどで利用可能な口腔機能向上プログラムを作成した。このアプリケーションでは利用したコンテンツやアプリケーションの起動時間を記録することができる。このアプリケーションがインストールされたiPadを利用し、自立高齢者が口腔機能向上プログラムを定期的に実施することができるか、また、実施前後において口腔機能の変化があるかを検証した、その結果、iPadを問題なく利用することができ、アプリケーションの利用も定期的に行われることが分かった。口腔機能向上プログラム実施前後における口腔機能の変化については、咀嚼・嚥下機能、口腔清掃状態、口腔乾燥状態、舌・口唇の筋力に有意な改善が認められた。
|