• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

胃切除術を受ける患者のプレパレーション教育プログラムの開発と有効性の検討

Research Project

Project/Area Number 24792434
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

小笠 美春  香川大学, 医学部, 助教 (70544550)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords胃切除術 / 患者教育 / プレパレーション
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は昨年度に引き続き、研究の第1段階として従来教育群(対照群)のデータ収集を継続した。本研究では対象者において、入院前外来受診時、入院当日、退院前日、退院後初回外来受診時の4回にわたってアンケート調査を実施している。3月時点で研究協力への同意が得られたのは38名であった。そのうち、データ収集ができたのは、入院前が38名、入院当日が29名、退院前日が27名、退院後外来受診時が25名であった。従来教育群(対照群)は30名の症例を目標としており、目標症例数に近いデータが収集できた。
さらに、平成26年度は胃切除術を受ける患者のプレパレーション教育教材の開発に着手した。プレパレーション教育教材は、手術や麻酔に対する術前オリエンテーションや呼吸訓練、胃切除術後の食事摂取方法や胃切除術後愁訴の対処方法についてのパンフレットと視聴覚教材の作成を予定していた。平成26年度はパンフレットの作成まで実施できた。視聴覚教材の開発とプログラムの介入・評価までは至っておらず、今後も継続して胃切除患者の教育プログラムの開発を行っていく。
また、胃切除患者の教育プログラムを開発するにあたり、告知後早期からのプレパレーション教育だけではなく、退院後の療養生活をもシームレスに支援していくことが必要である。そこで、今後は、入院前から手術後の期間を対象とした本研究のプレパレーション教育プログラムだけではなく、退院前から退院後にわたり継続される胃切除後の療養生活支援につながるような介入プログラムの開発も行っていく予定である。
今後継続されるプログラム開発のため、平成26年度は日本看護研究学会や日本看護科学学会等の学術集会に参加し、新しい知見の情報収集や、他の研究者や医療者との情報交換を行うことで、研究者としての自己研鑽に努めた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 麻酔科術前診察受診時における入院前待機手術患者の健康関連QOLおよび不安・抑うつ状態の特徴2015

    • Author(s)
      小笠美春、當目雅代、野口英子
    • Journal Title

      日本クリティカルケア看護学会誌

      Volume: 11(1) Pages: 53-62

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 肺がんで手術を受ける患者の手術に関連する心配事の推移2014

    • Author(s)
      小笠美春、當目雅代、野口英子
    • Organizer
      第40回日本看護研究学会学術集会
    • Place of Presentation
      奈良県文化会館
    • Year and Date
      2014-08-23 – 2014-08-24

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi