• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

告知後がん患者のストレス対処における自己効力を活用した看護支援プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 24792471
Research InstitutionBukkyo University

Principal Investigator

高岡 寿江  佛教大学, 保健医療技術学部, 講師 (40440896)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsがん患者 / 告知 / ストレス / 自己効力
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、告知を受けたがん患者のストレス対処における看護支援の現状を把握し、その結果と告知後がん患者からのインタビュー調査をもとに、自己効力を高める看護支援プログラムを作成し、その有用性を検討することを目的としている。
まず、がん患者の告知後のストレス対処における看護支援の現状を調査するために、初発がん患者100名を対象に告知後がん患者のストレス対処行動に特定した自己効力の測定尺度を用いた自記式質問紙調査を行うことを予定として、先行研究や研究方法に関連する文献の収集・整理・分析を行い、対象者の検討、調査項目の作成を行った。その後、対象者を確保するために、研究協力病院の新規開拓を行った。調査項目については、専門家よりアドバイスを受け、修正を行っている。また、研究協力者も新たに得ている。この調査の実施が遅れているが、今後、初発がん患者10名から告知後のストレス対処において患者が望む看護支援についてインタビュー調査を行い、ストレス対処における自己効力を高める看護支援プログラムを作成する。そして、初発がん患者20名を対象にそのプログラムを実施し、有効性を告知後がん患者のストレス対処行動に特定した自己効力の測定尺度を用い検証を行う予定である。
一方、昨年度までに続き、学会等に参加し、本研究が関連するがん看護や、研究方法に関する最新の知見を得たり、臨床で働く医療者と意見交換するなど、広い視野で研究に取り組めるような基盤づくりを行っている。また、自己効力を高める看護支援プログラムに導入することを検討しているリラクセーション法など代替補完療法の技術やWhole Person Careについても講習会等に参加して学び、プログラムに導入できるように準備を進めている。また、プログラムの実施に関しては、病院内で行うことを検討していたが、患者がその人らしくすごせるよう地域で行うことも含めて引き続き検討していく。

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi