• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

広汎性発達障害の子どもと家族へのFamilyProblemSolvingの検討

Research Project

Project/Area Number 24792495
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

奥野 裕子  大阪大学, その他の研究科, 講師 (40586377)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Keywords発達障害 / 自閉症スペクトラム障害 / 問題解決
Research Abstract

[研究の目的] 学童期中学年~高学年の自閉症スペクトラム障害(ASD)と診断された子どもとその両親も合わせた家族に対し、Family Problem-Solving Training(FPST)を実施し、FPST前後の子どもへのアンケートとして対人的自己効力感尺度(松尾/新井,1998)、Stress Coping Scales (島田/三浦, 1998) 、ケンブリッジ神経心理学自動検査(Cambridge Neuropsychological Test Automated Battery)、両親に対する、家族の自信度アンケート、子どもの行動チェックリスト(CBCL)、Social Responsiveness Scale、Feethman家族機能調査、問題解決調査項目を指標にその有用性を検討する。
[対象と方法] 大阪大学医学部付属病院小児科通院中で、VIQ70以上のASD児とその親7組(現在5組実施中)。 3-4名の少人数グループで、問題解決に特化した心理教育を実施し、上記の指標をもとに、実施前後での有効性を検討している。本研究は大阪大学医学部倫理委員会の承認を受け、本研究に同意が得られたものに実施した。
内容は、問題解決スキルに関する指導を中心とし、家庭や学校への汎化に向けた心理教育を、1~2週間に1回、1回90分、加えて、ふりかえりのセッション1回の計3回で実施した。[結果] 現時点で解析が終了している5例の結果を報告では、家族の自信度、CBCL、において改善がみられた。[考察]今回の結果より、ASD児とその保護者に対して、PSTを実施することの有用性が示唆された。今後、より例数を増やして、子どもと保護者における行動・情緒面への効果についての更なる検討が必要と考える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

トレーニングの遂行も順調に進み、対象者からは、ほぼ確実なアンケートの返答が得られている。

Strategy for Future Research Activity

参加者からのその後の感想では、子どもの行動、認知面での変化が示されているので、今後依頼する質問紙の内容については、それらの変化を反映できるものの検討が必要と考える。
アンケートの結果等をもとに、今後の更なるプログラムの改編に向けての検討も必要と考える。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

研究を進めていく上で、必要に応じて研究費を執行したので、当初の見込み額と執行額は若干ことなったが、研究計画に変更はなく、当初の予定通り計画をすすめていく。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 広汎性発達障害に対するペアレントトレーニング[少人数・短縮型]の有効性に関する研究2013

    • Author(s)
      奥野裕子、永井利三郎、毛利育子、吉崎亜里香、山本知加、酒井佐枝子、岩坂英巳 谷池雅子
    • Journal Title

      日本小児神経学会 脳と発達

      Volume: 45(1) Pages: 26-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 子どもの発達と心の問題Q&A-健診から思春期までの評価と指導の実際―Q22ペアレントトレーニング2012

    • Author(s)
      奥野裕子、永井利三郎、谷池雅子
    • Journal Title

      小児科科学レクチャー

      Volume: 2巻6号 Pages: 1325

  • [Journal Article] 注意欠陥多動性障害をもつ子どもの母親への訪問看護指導におけるペアレントトレーニングの影響2012

    • Author(s)
      奥野裕子、荒木田美香子、永井利三郎、奥野正景
    • Journal Title

      日本発達障害研究

      Volume: 34巻2号 Pages: 179-193

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 自閉症スペクトラム障害児のソーシャルスキルトレーニングに並行した家族へのグループトレーニングの有効性の検討 ―家族の関係性に顕著な変化がみられた2事例を通して―2012

    • Author(s)
      奥野 裕子、山本 知加、辰巳 愛香、吉崎 亜里香、酒井 佐枝子、毛利育子
    • Organizer
      第53回日本児童青年精神医学会総会
    • Place of Presentation
      都市センターホテル(東京都)
    • Year and Date
      20121101-20121101
  • [Presentation] 大阪府堺市における4、5歳児相談事業後の支援として養育者勉強会:ペアレントトレーニング(短縮型・堺市版)の試み2012

    • Author(s)
      奥野裕子、福田祥子、毛利育子、富永康仁、酒井佐枝子、雁野雪保、谷池雅子
    • Organizer
      第59回日本小児保健協会学術集会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター(岡山県)
    • Year and Date
      20120929-20120929
  • [Presentation] Perceptions in mothers of children with pervasive developmental disorders after modified parent training2012

    • Author(s)
      Hiroko Okuno, Toshisaburo Nagai, Arika Yoshizaki, Tomoka Yamamoto, Saeko Sakai, Ikuko Mohri, Hidemi Iwasaka, Masako Taniike
    • Organizer
      12th International Child Neurology Congress and the 11th Asian and Oceanian Congress of child Neurology Brisbane,Australia
    • Place of Presentation
      ブリスベンコンベンション&エキシビションセンター,Brisbane,Australia
    • Year and Date
      20120530-20120530
  • [Presentation] ・高機能広汎性発達障害児のソーシャルスキルトレーニングに並行した家族への心理教育の有効性の検討-2年間の実施結果-2012

    • Author(s)
      奥野裕子、山本知加、辰巳愛香、吉崎亜里香、酒井佐枝子、毛利育子、谷池雅子
    • Organizer
      第54回日本小児神経学会総会
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌(北海道)
    • Year and Date
      20120518-20120518
  • [Book] 第7章 広汎性発達障害のペアレントトレーニング、発達障害のペアレント・トレーニング実践テキスト2012

    • Author(s)
      奥野裕子 監修;岩坂英巳
    • Total Pages
      20
    • Publisher
      じほう

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi