2014 Fiscal Year Research-status Report
小児がん患児の死を医療者はどう扱うのか~亡くなった患児の闘病仲間への関わり~
Project/Area Number |
24792524
|
Research Institution | Chubu University |
Principal Investigator |
畑中 めぐみ 中部大学, 看護実習センター, 助教 (90600875)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 小児がん / グリーフケア / 闘病仲間の死 / 小児看護 |
Outline of Annual Research Achievements |
当該年度は、産前産後の休暇・育児休業により、平成26年3月20日~平成26年11月30日まで研究を中断した。その後、研究再開を平成27年4月1日からとした補助事業期間延長申請を行い、承認されたため、平成27年度より研究を再開する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
産前産後の休暇・育児休業の取得により、当初計画より遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
産休により中断した、聞き取り調査、文献検討を順次再開する。(1)聞き取り調査:半構成的面接法を用い、仲間の死を経験した小児がん患児との関わりの経験について、医師、看護士に、その時の気持ち、関係の変化とその対応、またその際のサポートになった要因、妨げとなった要因を等をインタビューする。これは、27年度に終了させ、データ分析を進めていく。(2)文献検討:国内外の文献検討を行い、研究テーマに関連して明らかにされている部分と今後の課題を明確にする。その結果を順次、小児看護学学会誌に投稿し発表していく。
|
Causes of Carryover |
平成26年度は、産前産後の休暇・育児休業による研究中断をしたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成27年度からの研究再開に伴い、聞き取り調査、文献検討費用、学会論文投稿費用等に順次使用する予定である。
|