• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

高齢者のうつ予防に有効なプログラムの作成・評価:骨格筋量とうつとの関連に着目して

Research Project

Project/Area Number 24792579
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

山縣 恵美  京都府立医科大学, 医学部, 助教 (30570056)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords高齢者 / うつ / 体力
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、高齢者のうつと骨格筋萎縮との関連を明らかにした上で、これに基づくうつ予防に有効なプログラムを作成し、その効果を検証することを目的としている。初年度のベースライン調査では、地域在住高齢者のうちうつ傾向にある者はそうでない者に比較して、下肢筋力や、持久力、筋パワーが有意に低値を示し、骨格筋量も有意に低い値が認められたことを報告した。この結果を踏まえて、運動を中心とした教室型のうつ予防プログラムを開発し効果検証を行った。前年度は介入参加者55名の分析を実施した。今年度は引き続き対象者数を増やしたことに加えて、新たに自宅型プログラムも設定し、その効果を検証した。
対象者は、地域在住自立高齢者でGeriatric Depression Scale簡易版によりうつ傾向が認められた121名(教室型60名、自宅型61名)であった。介入期間は15週間で、教室型は、週1回90分の運動教室に加えて自宅でも運動の実施を指導した。自宅型は最初の2週間に教室で運動指導を行い、以降は自主的な運動の実施を促した。運動内容は、教室型、自宅型共に上下肢筋群の筋力向上をねらいとしたレジスタンストレーニングを主とした。また、対象者には日々の運動実施状況を日記に記録してもらった。介入前後でGDS簡易版、体力、筋厚を調査した。
その結果、GDS得点の平均は教室型、自宅型共に介入前後で有意に改善していた(p<0.05)。また、教室型の16名、自宅型の14名は介入後非うつ傾向へ改善していた。筋厚は、教室型、自宅型共に介入前に比較して介入後に有意に増加した(p<0.05)。体力では、脚筋力は教室型、自宅型共に介入前に比較して介入後に有意に増加した(p<0.05)。6m最大歩行速度とTUGでは、交互作用を認め、いずれも教室型で有意に改善した(p<0.05)。
以上より、運動を中心とした本プログラムは、体力や筋量を増加させるとともに、うつ傾向の改善にも寄与することが示された。

  • Research Products

    (10 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] 地域に在住する自立高齢者における閉じこもりリスクの実態と体力との関連2014

    • Author(s)
      山縣恵美,木村みさか,三宅基子,山田陽介,桝本妙子,渡邊裕也,吉田司,横山慶一,吉中康子,杉原百合子,小松光代,岡山寧子,井上恒男
    • Journal Title

      日本公衆衛生雑誌

      Volume: 61 Pages: 671-678

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] うつ傾向高齢者に対する運動を中心とした教室型介護予防プログラムの効果2014

    • Author(s)
      山縣恵美,木村みさか,山田陽介,桝本妙子,小松光代,杉原百合子,岡山寧子
    • Organizer
      第34回日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      愛知
    • Year and Date
      2014-11-29 – 2014-11-30
  • [Presentation] 自立度の異なる高齢者の睡眠障害に関連する要因と介護予防に向けた支援2014

    • Author(s)
      小松光代,三橋美和,山縣恵美,杉原百合子,眞鍋えみ子,岡山寧子
    • Organizer
      第34回日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      愛知
    • Year and Date
      2014-11-29 – 2014-11-30
  • [Presentation] 地域在住「自立高齢者」の基本チェックリストの2年後の変化2014

    • Author(s)
      桝本妙子,山田陽介,山縣恵美,小松光代,岡山寧子,三宅基子,木村みさか
    • Organizer
      第73回日本公衆衛生学会総会
    • Place of Presentation
      栃木
    • Year and Date
      2014-11-05 – 2014-11-07
  • [Presentation] 亀岡スタディベースライン調査(体力)の特性2014

    • Author(s)
      木村みさか,三宅基子,山田陽介,岡山寧子,山縣恵美,桝本妙子
    • Organizer
      第73回日本公衆衛生学会総会
    • Place of Presentation
      栃木
    • Year and Date
      2014-11-05 – 2014-11-07
  • [Presentation] 地域在住自立高齢者の閉じこもり及び睡眠の実態と両者の関連2014

    • Author(s)
      山縣恵美、三宅基子、木村みさか、山田陽介、桝本妙子、渡邊裕也、横山慶一、吉田司、吉中康子、岡山寧子
    • Organizer
      第56回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2014-06-12 – 2014-06-14
  • [Presentation] 地域の介護・サルコぺニア予防におけるフォローアップの効果と意義―21ヵ月の大規模介入研究の結果から―(亀岡Study)2014

    • Author(s)
      渡邊裕也、山田陽介、横山慶一、吉田司、三宅基子、山縣恵美、桝本妙子、岡山寧子、吉中康子、木村みさか
    • Organizer
      第56回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2014-06-12 – 2014-06-14
  • [Presentation] 地域在住自立高齢者の保健習慣と健康度との関連2014

    • Author(s)
      桝本妙子、山田陽介、吉田司、三宅基子、渡邊裕也、横山慶一、山縣恵美、吉中康子、岡山寧子、木村みさか
    • Organizer
      第56回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2014-06-12 – 2014-06-14
  • [Presentation] サルコぺニア判定のための骨格筋量を計測する新たな方法の開発(亀岡Study)2014

    • Author(s)
      山田陽介、渡邊裕也、横山慶一、吉田司、三宅基子、山縣恵美、吉中康子、岡山寧子、木村みさか
    • Organizer
      第56回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2014-06-12 – 2014-06-14
  • [Presentation] 亀岡スタディの研究デザインとベースラインの対象者特性―生活機能リスクと体力の実態とその関連―2014

    • Author(s)
      三宅基子、岡山寧子、山田陽介、桝本妙子、横山慶一、渡邊裕也、吉田司、吉中康子、山縣恵美、木村みさか
    • Organizer
      第56回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2014-06-12 – 2014-06-14

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi