• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

先史遺跡の高精度編年と古環境推定のための黒曜石水和層法の開発

Research Project

Project/Area Number 24800002
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

中沢 祐一  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 博士研究員 (70637420)

Project Period (FY) 2012-08-31 – 2014-03-31
Keywords年代測定 / 黒曜石
Research Abstract

本研究は信頼性の高い黒曜石水和層法を開発し、先史遺跡の高精度編年と古環境推定に貢献することを目的とする。本年度は、黒曜石水和層の観察・計測のためのサンプルの収集および観察方法の習得を行った。北海道の更新世末から完新世前期(後期旧石器および縄文時代)の遺跡より出土した資料よりサンプルの収集を行った。行政法に基づく埋蔵文化財調査によって得られた資料であるため、サンプルの破壊分析を行なうことが可能な資料を選別しなければならず、そのために時間を要した。結果的に、北海道厚真町ヲチャラセナイ遺跡、北海道帯広市暁遺跡(後期旧石器時代・縄文時代)、同市八千代A遺跡(縄文時代)の黒曜石石器から分析サンプルを抽出した。抽出したサンプルの一部について観察用のプレパラートを作成し、水和層の観察を行ったが、水和層および計測法の確定に時間を要した。具体的には、暁遺跡の後期旧石器の石器サンプルについて計測された水和層の厚さは3.2μであり、同一資料について近堂が報告している計測値(4.0μ)よりも薄い結果となった。このことから水和層の観察法を体系化する必要があることを認識し、アメリカ合衆国の水和層研究者であるトム・オリガー氏の指導を得て、適切なプレパラートの作成と観察・計測法を確認した。この作業と並行し、気温の日較差と年較差を考慮したRogersの公式(Rogers 2007)を用いて、効果温度の推定を行った。帯広市暁遺跡における縄文時代の住居1の床面より出土した黒曜石の水和層発達について、遺跡近傍の気象データを利用して推定された効果温度は、8.96℃であった。これは近堂(1988)で利用されている同遺跡の効果温度(8.5℃)とほとんど等しいことがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

遺跡出土のサンプル抽出と観察法の確定に時間を要したため、本来のスケジュールよりも遅れることとなった。

Strategy for Future Research Activity

プレパラート法による水和層の適切な観察法と測定法を確認することができたため、今後は抽出したサンプルのプレパラート化と観察・計測を行う。その中で、適切なサンプル抽出法、年代測定における計測値のばらつきの影響を見積もるつもりである。

  • Research Products

    (2 results)

All 2012

All Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] Toward a reexamination of the Last Glacial Maximum occupation of Kashiwadai 1.2012

    • Author(s)
      Nakazawa, Y.
    • Organizer
      International Workshop of “Upper Paleolithic Geochronology around the LGM in Northeast Asia”
    • Place of Presentation
      首都大学東京(東京都)
    • Year and Date
      20121203-20121203
    • Invited
  • [Presentation] アメリカ合衆国における文化資源管理;南西部ニューメキシコ州の例―2012

    • Author(s)
      中沢祐一
    • Organizer
      第66回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      慶応大学日吉キャンパス(東京都)
    • Year and Date
      20121102-20121102

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi