• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

先史遺跡の高精度編年と古環境推定のための黒曜石水和層法の開発

Research Project

Project/Area Number 24800002
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

中沢 祐一  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 博士研究員 (70637420)

Project Period (FY) 2012-08-31 – 2014-03-31
Keywords年代測定 / 黒曜石
Research Abstract

前年度で得た遺跡出土黒曜石の水和層観察と計測を行った。オリガー氏の指導に基づき、新たにサンプルを作成し、水和層の観察と計測に成功した。今年度は、完新世前期に相当する縄文時代の遺跡である北海道厚真町ヲチャラセナイ遺跡の剥片集中から抽出した黒曜石剥片を主たるサンプルとした。これらについてプレパラートを作成し、偏光顕微鏡を利用して観察を行った(200-500倍)。まず観察によって水和層の有無を確認し、水和層が確認された場合には、剥片の背面と腹面側でそれぞれ3ヵ所ずつ計測を実施した。計測値の平均とばらつきをサンプル内とサンプル間で比較し、サンプル内部の変異が少ないことが確かめられた。これによって、当該サンプルの計測値を年代測定に用いることの妥当性を確認した。計測した水和層厚とこれらのサンプルが得られたヲチャラセナイ遺跡の放射性炭素年代をフリードマンらの公式(Friedman and Smith 1960)に代入し、水和速度を計算した。その水和速度は、該当遺跡の黒曜石石器に多く利用されている北海道置戸産の黒曜石が8-9℃の環境に置かれたときの水和速度と近似していることから、導かれた水和速度は妥当であると考えられた。またSIMS(二次イオン質量分析法)によってサンプルの一部について水和層厚を計測した。SIMSによって表面から内部方向にかけての水素イオンの濃度分布が高い解像度で明らかとなり、顕微鏡下で計測した水和層厚と対応することが確認でき、プレパラート法と相互補完的な計測法となることを確かめた。一方、古環境の推定に関しては、水和速度の決定に関わる変数(温度、黒曜石の含水量、元素組成、遺跡形成過程)を考慮する必要があり、水和層形成に関わるデータを多地域より収集する必要があり、国内外の研究者と連携した今後の体系的な検討が課題となる。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Investigating the eolian context of the Last Glacial Maximum occupation at Kawanishi-C, Hokkaido, Japan2014

    • Author(s)
      Izuho M, Hayashi K, Nakazawa Y, Soda T, Oda N, Yamahara T, Kitazawa M, and I Buvit
    • Journal Title

      Geoarchaeology : An International Journal

      Volume: 29巻 Pages: 202-220

    • DOI

      10.1002/gea.21477

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 炉跡周辺の廃棄行動2014

    • Author(s)
      中沢祐一
    • Journal Title

      石器文化研究

      Volume: 19号 Pages: 102-110

  • [Journal Article] 廃棄物形成からみた居住活動の組織化:北海道川西C遺跡En-a降下軽石層下位の居住面について2013

    • Author(s)
      中沢祐一
    • Journal Title

      旧石器研究

      Volume: 9 Pages: 61-74

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 炉跡周辺の廃棄行動2014

    • Author(s)
      中沢祐一
    • Organizer
      第17回石器文化研究交流会
    • Place of Presentation
      神奈川県立歴史博物館(横浜市)
    • Year and Date
      20140126-20140126
    • Invited
  • [Presentation] On the spatial patterns of artifact scatters at the LGM site of Kashiwadai 1, Hokkaido.2013

    • Author(s)
      Hayashi, K., Nakazawa, Y., and M. Izuho
    • Organizer
      International Workshop of “Changes in Behavioral and Technological Adaptation around the LGM in Eurasia”
    • Place of Presentation
      首都大学東京(東京都)
    • Year and Date
      20131129-20131129
    • Invited
  • [Presentation] Production of the LGM microblades: an examination of the refitted microblade/blade cores from the Kashiwadai 1, Hokkaido.2013

    • Author(s)
      Akai, F., and Y. Nakazawa
    • Organizer
      International Workshop of “Changes in Behavioral and Technological Adaptation around the LGM in Eurasia”
    • Place of Presentation
      首都大学東京(東京都)
    • Year and Date
      20131129-20131129
    • Invited
  • [Presentation] A functional analysis of chipped stone tools from the LGM microblade assemblages in Hokkaido, northern Japan2013

    • Author(s)
      Iwase, A., and Y. Nakazawa
    • Organizer
      International Workshop of “Changes in Behavioral and Technological Adaptation around the LGM in Eurasia”
    • Place of Presentation
      首都大学東京(東京都)
    • Year and Date
      20131129-20131129
    • Invited
  • [Presentation] 黒曜石水和層法における計測値の評価2013

    • Author(s)
      中沢祐一
    • Organizer
      日本第四紀学会
    • Place of Presentation
      弘前大学(弘前市)
    • Year and Date
      20130822-20130823
  • [Presentation] 二次加工部の形態変異について:北海道LGM石器群の分析から2013

    • Author(s)
      中沢祐一・岩瀬 彬・出穂雅実
    • Organizer
      日本旧石器学会第11回大会
    • Place of Presentation
      東海大学湘南キャンパス(神奈川県)
    • Year and Date
      20130615-20130616
  • [Presentation] 黒曜石水和層法の新しい方向2013

    • Author(s)
      中沢祐一
    • Organizer
      北海道旧石器文化研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      20130518-20130518
  • [Presentation] An evaluation of site occupation intensity: hearth-centered spatial organization at the Upper Paleolithic open-air site of Kawanishi C, Hokkaido, Japan.2013

    • Author(s)
      Nakazawa, Y., Iwase, A., Izuho, M., Yamahara, T., and M. Kitazawa
    • Organizer
      78th Annual Meeting of the Society for American Archaeology
    • Place of Presentation
      Hawaii Convention Center(USA)
    • Year and Date
      20130406-20130406
  • [Presentation] Use-wear analysis of the portable blade tools: organization of technology among the Upper Paleolithic foragers in Hokkaido.2013

    • Author(s)
      Iwase, A. and Y. Nakazawa
    • Organizer
      78th Annual Meeting of the Society for American Archaeology
    • Place of Presentation
      Hawaii Convention Center(USA)
    • Year and Date
      20130405-20130405

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi