• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

近現代フランスにおける哲学と心理学の関係

Research Project

Project/Area Number 24820010
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

新田 昌英  東京大学, 人文社会系研究科, 助教 (70634559)

Project Period (FY) 2012-08-31 – 2014-03-31
Keywords思想史 / 心理学史 / 実験心理学 / フランス反省哲学 / アラン
Research Abstract

本年度は哲学者アランの講義草稿・講義録を中心とした調査研究を行った。特筆すべき結果は以下の2点である。1)アランの生地モルターニュにあるアラン博物館で文献調査を行い、1920年代から30年代にかけてアランが寄稿していた心理学雑誌の目録を作成した。これをもとにしてパリのフランス国立図書館で前記雑誌の現物調査を継続した。とりわけ『心理学と生活』(La Psychologie et la vie)という雑誌は、これまで注目されてこなかったアメリカのプラグマティズムや行動主義とアランの関係を示す資料を含んでいるほか、いわゆる自己啓発の手段としての心理学の普及にアランが関与していたことを示しており、今後のさらなる調査を要する。2)フランス国立図書館では、主にアランの心理学講義に関する草稿調査を行った。1909~11年とのものと推定される「感情の哲学」(Philosophie des sentiments, NAF17706)を参照し、以前に作成した翻刻を修正したほか、1920年代の講義録(Cours donnes au college Sevigne. 1913-1923, NAF17704)の調査を行った。後者の講義録はその一部が1970年代に『感情の弁証法』(Dialectique des sentiments)と題して出版されているが、出版されたものはオリジナル草稿の半分程度を抜粋したものであること、編者による文章の意図的な改変や見落としが多数あり、心理学講義の批評校訂を今後継続する必要があることを確認した。これらの研究成果は現在執筆中のアランに関する単著に反映する予定である。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (1 results)

All 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 日本人への手紙――哲学者アランから戦後日本へ2013

    • Author(s)
      新田昌英
    • Journal Title

      仏語仏文学研究

      Volume: 46 Pages: 57-70

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi