2013 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24820015
|
Research Institution | Kyoto City University of Arts |
Principal Investigator |
前島 美保 京都市立芸術大学, 公私立大学の部局等, 非常勤講師 (40436697)
|
Project Period (FY) |
2012-08-31 – 2014-03-31
|
Keywords | 日本音楽史 / 歌舞伎音楽 / 音楽演出 / 上方歌舞伎 / 台帳(台本) / 囃子 / 黒御簾音楽 |
Research Abstract |
本研究は、江戸中期の上方歌舞伎における音楽演出がどのように組み立てられていたかについて、台帳(台本)に基づき考察し、演出史の実態解明につなげることを目的とする。 前年度に引き続き、25年度も『歌舞伎台帳集成』等を典拠に、台帳に記載された音楽演出を作品ごと抽出・リスト化する作業を進めた。この基礎データを基に、演出の変遷や生成過程を分析・考察しているが、例えば「芝居囃子日記」や劇書等に言及されている囃子名目の初出を遡る例や用法の異なる例など、台帳には極めて豊富な用例と共に、慎重な分析と解釈が必要となる事例が多数見出された。未だ明確な結論が出るには至っていないが、本研究で進めた基礎データと囃子方の出座状況などを相互に連関させることにより、江戸時代の歌舞伎音楽演出がより具体的に把握される可能性が高い。また以上と併行して、当初の予定よりやや調査範囲を広げ、近代以降の附帳の調査・整理、音声資料等の調査、歌舞伎の演出の型(特に音楽面)に関する研究書や論文、芸談類の収集、および隣接芸能の演出展開にも目を配った。いずれもなお継続調査を要するが、資料を包括的に捉えていくことで、歌舞伎音楽の演出史の見通しを持つことに大いに役立ったと考える。なお本年度の成果の一部は、日本音楽学会全国大会における「ラウンドテーブル」や京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センターの「伝音セミナー」にて口頭発表した。 今後は本研究で進めた基礎データを基に、上述の各種資料を有機的に関連づけながらデータの整理・拡充につとめ、上方歌舞伎の音楽演出の囃子名目(技法)の初出や定着、変遷、ならびに個々の作品の音楽演出の変遷過程を跡づけてゆくことが課題となる。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(2 results)