• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

破局の経験から共生の倫理へ:レヴィナス思想の現代史的意義に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24820044
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

渡名喜 庸哲  東洋大学, 国際哲学研究センター, 研究助手 (40633540)

Project Period (FY) 2012-08-31 – 2014-03-31
Keywordsエマニュエル・レヴィナス / 破局
Research Abstract

本年度は、「破局の経験から共生の倫理へ:レヴィナス思想の現代史的意義に関する研究」と題された研究の2年目(最終年度)であった。
主に、1)レヴィナス思想における「破局」の問題についての理論的検討と、2)関連する同時代の哲学の文脈における「破局」論に関するフォローおよび研究成果公表、という研究計画において構想していた二点について着実に研究を進めたことに加え、3)こうした理論的作業が現代的な文脈においてもちうる意味に関するリサーチをも行うことができた。
具体的には、1)に関しては、関連する文献の収集を昨年度に継続して行いつつ、その成果を、6月に行われた京都ユダヤ思想学会において報告した。「レヴィナス『捕囚ノート』の射程」と題したこの報告は、レヴィナスが第二次大戦中に拘留されていた捕虜収容所でつづった手帳の意義を論じたものである。なお、この手帳を含む『レヴィナス著作集』第1巻の共同翻訳作業も進め、本年度中に公刊した。
2)に関しては、シモーヌ・ヴェイユおよびギュンター・アンダースに関する研究を進めた。アンダースについては、フランスにおけるアンダース研究の第一人者であるクリストフ・ダヴィッド氏(レンヌ大学)来日に合わせ、研究会を開催した。また、昨年度に公刊したジャン=リュック・ナンシー『フクシマの後で』の翻訳の成果に基づき、現代西洋哲学における「破局」の問題に関して、一橋大学にて招待講演を行ったほか、海外出張を行ない、香港中文大学、パリ第七大学において研究成果を公表した。
3)に関しては、福島県福島市、いわき市、双葉郡(5月、9月、11月)および広島市
(11月)に赴き、当地でインタビューや関連施設の見学を行なった。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] エマニュエル・レヴィナス『捕囚手帳』の射程--レヴィナスの企て2014

    • Author(s)
      渡名喜庸哲
    • Journal Title

      京都ユダヤ思想

      Volume: 5 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Difficile ecologie politique au Japon d'apres-Fukushima2014

    • Author(s)
      Yotetsu Tonaki
    • Organizer
      パリ第七大学
    • Place of Presentation
      フランス・パリ第七大学
    • Year and Date
      20140113-20140113
  • [Presentation] リスク社会からカタストロフ社会へ2013

    • Author(s)
      渡名喜庸哲
    • Organizer
      ワークショップ:カタストロフィと哲学
    • Place of Presentation
      中国・香港中文大学
    • Year and Date
      20131221-20131221
  • [Presentation] 提題2013

    • Author(s)
      渡名喜庸哲
    • Organizer
      一橋大学社会科学古典資料センター・パネルディスカッション
    • Place of Presentation
      一橋大学
    • Year and Date
      20131026-20131026
    • Invited
  • [Presentation] エマニュエル・レヴィナスと「フランス・ユダヤ人」のゆらぎ――世界イスラエル連盟をめぐって2013

    • Author(s)
      渡名喜庸哲
    • Organizer
      人文社会科学系若手研究者セミナー
    • Place of Presentation
      日仏会館
    • Year and Date
      20130713-20130713
    • Invited
  • [Presentation] ポスト3.11の人間の地位――ハイデガー、アンダース、デュピュイ、ナンシー2013

    • Author(s)
      渡名喜庸哲
    • Organizer
      一橋大学哲学・社会思想学会
    • Place of Presentation
      一橋大学
    • Year and Date
      2013-12-07
  • [Presentation] エマニュエル・レヴィナス「捕囚ノート」の射程2013

    • Author(s)
      渡名喜庸哲
    • Organizer
      京都ユダヤ思想学会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2013-06-23
  • [Book] 顔とその彼方―レヴィナス『全体性と無限』のプリズム2014

    • Author(s)
      合田正人ほか
    • Total Pages
      240(担当箇所147頁~173頁)
    • Publisher
      知泉書店
  • [Book] レヴィナス著作集1 捕囚手帳ほか未刊著作2014

    • Author(s)
      エマニュエル・レヴィナス著、渡名喜庸哲ほか訳
    • Total Pages
      572
    • Publisher
      法政大学出版局

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi