2013 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24820053
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
中井 真木 早稲田大学, 国際教養学術院, 助手 (30631329)
|
Project Period (FY) |
2012-08-31 – 2014-03-31
|
Keywords | 服装史 / 故実書 / 院政期文化 |
Research Abstract |
本研究課題は、日本中世の服飾の社会史的研究を進める基盤として、装束故実書のテクストを整備し、内容や成立過程等を明らかにすることを長期的な大目標とし、その一歩として、鎌倉時代の代表的装束故実書である源通方『餝抄』等の写本を調査し、校訂本文の作成、成立過程の研究、内容の理解等を行うことを目的としている。 本年度は、『餝抄』について、写本の複写等をもとに本文を検討し、内容の解明に取り組んだ。その結果、現在もっとも広く用いられている『群書類従』のテクスト等では首書を本文に組み込んだために生じていた本文の混乱等が整理された。また、源通方の没年(一二三八年)まで記事があること、文中に執筆途中であることや、例を見出す毎に追捕していたことを窺わせる記述があることから、ある程度の幅を持った時期の間に段階的に成立し、未完のまま終ったことが推測された。引用される典拠として『台記』が多いこと等も確認し、今後の課題としてその背景の考察が必要であるという認識を得た。また、『助無知秘抄』等、他の装束故実書についても限定的ではあるが写本調査・内容検討を行なった。『助無知秘抄』については、『群書類従』のテクストとは異なる本文が確認された。また内容面では、蔵人の実務に関わる内容が多いことが確認された。その他、今後、優先的に本文を検討する必要のある装束故実書として、二条晴良補筆の『二条装束抄』類を含む三条西実隆『装束抄』の諸本があるという認識を得た。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|