2013 Fiscal Year Annual Research Report
享保期の江戸俳壇の研究―沾徳・沾洲・不角を中心に―
Project/Area Number |
24820058
|
Research Institution | Tsurumi University |
Principal Investigator |
牧 藍子 鶴見大学, 文学部, 講師 (20633788)
|
Project Period (FY) |
2012-08-31 – 2014-03-31
|
Keywords | 国文学 / 俳諧 |
Research Abstract |
本研究における方法上の特徴の一つは、個々の俳諧師の創作活動のみならず、彼らの俳諧活動を支えた作者層に注目することによって、江戸俳壇の動向を把握しようとする点にある。このような観点から、平成25年度は作品集として刊行された俳書に加え、沾徳・沾洲が批点や評語を施した点巻・点帖類といった一次資料の収集・調査を重点的に行った。特に、沾徳・沾洲の俳諧活動において重要な位置を占めている露沾(俳諧大名内藤義概(風虎)の息)の俳事に関する資料の分析は、非常に重要な意味をもつ。このたびの調査は、沾徳・沾洲の点業に対する姿勢を明かにし、不角らの事例とも比較しながら、点者と作者との関係性についてより具体的に解明していくための土台となるものである。 不角に関しては、「化鳥風」と呼ばれる俳風の基盤となった前句付興行と、その享受者層の動向について研究成果をまとめ、『国文学叢録―論考と資料』(笠間書院、2014年)に発表した。また不角は、俳諧師として活動するかたわら書肆を営んでもおり、息子の不ケイ・寿角も俳諧師として独立するなど、一家を挙げて俳書を刊行し、俳壇経営を行っている点が特徴的である。そこで平成25年度は、不角に加え不ケイ・寿角の板行した歳旦帖を合わせて調査した結果、それらが不角歳旦帖の体裁を踏襲しており、不角の有力門人が彼らを後援していることが判明した。享保期の不角関係俳書からは、不角が家族ぐるみで俳壇経営を行うことで、前句付興行を通じて築いた地盤の維持と拡大をはかったこともうかがえ、その俳諧活動の独自性と多様性が一層明確となった。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(2 results)