• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

理論・観測の両面から迫る原始惑星系円盤の物理的性質の解明

Research Project

Project/Area Number 24840037
Research InstitutionKogakuin University

Principal Investigator

武藤 恭之  工学院大学, 基礎・教養教育部門, 助教 (20633803)

Project Period (FY) 2012-08-31 – 2014-03-31
Keywords原始惑星系円盤 / 直接撮像観測 / 赤外線天文学 / 電波天文学 / 円盤惑星相互作用
Research Abstract

本研究課題は、すばる望遠鏡やALMA望遠鏡の最新の観測結果をもとに、従来までの軸対称でなめらかな円盤モデルを超えたモデルを構築し、現実的な原始惑星系円盤の姿を明らかにしていくことを大きな目標としている。平成25年度は、ALMA望遠鏡のサイクル2観測に向けた観測提案の検討、また、すでに結果の出ているサイクル0観測についての検討といったことを中心に研究を進めていくことを計画していた。それと同時に、原始惑星系円盤の理論的研究に関しても並行して研究を進めていく予定であった。
ALMA観測については、HD 142527と呼ばれる星の周囲の原始惑星系円盤の観測の結果について、その初期的な解析の結果が論文として発表された。この観測では、ダスト連続波に強い非軸対称性があり、また連続波強度が非常に明るいという特徴があった。このことから、ダストが円盤のある場所に非常に濃集しているか、あるいは円盤全体が非常に重いという二つの可能性が示唆される。そして、そのいずれの場合であっても、この円盤において惑星形成が今まさに起こっている最中であるということが示唆される。本研究の結果は大阪大学の深川美里助教を筆頭著者として、Publication of Astronomical Society Japanにレターとして掲載された。現在さらに詳しい解析を行っている最中である。
また、ALMAのサイクル2観測については、共同研究者として提案した複数の観測計画が実行の可能性が高いという結果になった。
原始惑星系円盤の理論的研究については、原始惑星系円盤における雪線の観測可能性・惑星によるギャップ生成のモデル・大局磁場を考慮した原始惑星系円盤の進化といった内容の研究を共同研究者と行い、1件の論文が受理され、また複数の論文を準備している。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Radial Transport of Large-Scale Magnetic Fields in Accretion Disks. I. Steady Solutions and an Upper Limit on the Vertical Field Strength2014

    • Author(s)
      Satoshi Okuzumi, Taku Takeuchi, Takayuki Muto
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 785 Pages: id.127 (16pp)

    • DOI

      10.1088/0004-637X/785/2/127

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Local Enhancement of the Surface Density in the Protoplanetary Ring Surrounding HD 1425272013

    • Author(s)
      Misato Fukagawa, Takashi Tsukagoshi, Munetake Momose et al.
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      Volume: 65 Pages: L14 (5pp)

    • DOI

      10.1093/pasj/65.6.L14

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ALMA Observation of a Protoplanetary Disk around HD 142527 II: Disk Model2014

    • Author(s)
      Takayuki Muto et al.
    • Organizer
      日本天文学会春季年会
    • Place of Presentation
      国際基督教大学
    • Year and Date
      20140321-20140321
  • [Presentation] 原始惑星系円盤スノーラインの観測可能性2014

    • Author(s)
      武藤恭之
    • Organizer
      太陽系外惑星の形成理論研究会
    • Place of Presentation
      長野県白馬町
    • Year and Date
      20140311-20140311
  • [Presentation] 原始惑星系円盤の詳細構造とモデル2014

    • Author(s)
      武藤恭之
    • Organizer
      原始惑星系円盤から惑星へ
    • Place of Presentation
      惑星科学研究センター
    • Year and Date
      20140307-20140307
  • [Presentation] 連星・円盤・惑星の相互作用2014

    • Author(s)
      武藤恭之
    • Organizer
      連星天文学研究会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20140210-20140210
    • Invited
  • [Presentation] 原始惑星系円盤と惑星形成2014

    • Author(s)
      武藤恭之
    • Organizer
      基礎物理学研究所セミナー
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20140131-20140131
    • Invited
  • [Presentation] ALMA Observations of the Asymmetrically Gapped Disk around HD 1425272013

    • Author(s)
      Takayuki Muto et al.
    • Organizer
      Exoplanets and Disks: Their Formation and Diversity II
    • Place of Presentation
      米国ハワイ州コナ
    • Year and Date
      20131209-20131209
  • [Presentation] 大型望遠鏡による原始惑星系円盤スノーラインの直接撮像観測可能性2013

    • Author(s)
      武藤恭之 他
    • Organizer
      日本天文学会秋季年会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20130911-20130911
  • [Presentation] 原始惑星系円盤の愉しみ2013

    • Author(s)
      武藤恭之
    • Organizer
      第43回天文・天体物理若手の会夏の学校
    • Place of Presentation
      宮城蔵王ロイヤルホテル
    • Year and Date
      20130729-20130729
    • Invited
  • [Presentation] 原始惑星系円盤の進化と大規模計算2013

    • Author(s)
      武藤恭之
    • Organizer
      太陽系形成論勉強会
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      20130607-20130607
  • [Presentation] Disk Structure via Disk-Planet Interaction2013

    • Author(s)
      Takayuki Muto
    • Organizer
      Mini Workshop on Protoplanetary Disks
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      20130606-20130606
  • [Presentation] 原始惑星系円盤における力学過程と円盤直接撮像観測2013

    • Author(s)
      武藤恭之
    • Organizer
      原始惑星系円盤研究会
    • Place of Presentation
      国立天文台
    • Year and Date
      2013-08-19
  • [Presentation] 原始惑星系円盤の撮像観測と円盤モデル2013

    • Author(s)
      武藤恭之
    • Organizer
      京都大学宇宙物理学教室談話会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2013-06-28

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi