2013 Fiscal Year Annual Research Report
次世代ミリ波磁気光学効果を実現するための新規磁性酸化物の研究
Project/Area Number |
24850004
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
生井 飛鳥 東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (40632435)
|
Project Period (FY) |
2012-08-31 – 2014-03-31
|
Keywords | 金属酸化物 / ナノ微粒子 / 高周波特性 |
Research Abstract |
本研究課題では、高性能ミリ波吸収材料の創製を目的として、ミリ波吸収周波数の広域制御を狙い、化学的合成法を用いた磁性材料ナノ粒子の開発を行った。平成25年度は、新規磁性金属酸化物の合成を行い、ミリ波吸収特性を観測した。本磁性金属酸化物は、ゾルゲル法による金属酸化物ナノ粒子合成法により得られた。具体的には、金属塩水溶液に塩基性水溶液を混合し、金属水酸化物ゾルを生成させた後、珪素アルコキシドの加水分解・重縮合反応により、ガラスとのコンポジットを生成させた。このコンポジットを分離・洗浄・乾燥させて粉末状にし、高温焼成し、金属酸化物ナノ微粒子を得た。得られた試料について、テラヘルツ分光法を用いてミリ波吸収特性を調べたところ、高周波ミリ波帯域に電磁波吸収ピークが観測された。磁気特性を調べた結果、本磁性金属酸化物は大きな磁気異方性を有していた。この大きな磁気異方性により、高周波ミリ波吸収特性が実現できたと考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|