2013 Fiscal Year Annual Research Report
コンクリート用疎水性塗料におけるトリチウム透過機構の解明
Project/Area Number |
24860071
|
Research Institution | Japan Atomic Energy Agency |
Principal Investigator |
枝尾 祐希 独立行政法人日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門 六ヶ所核融合研究所, 研究員 (70633858)
|
Project Period (FY) |
2012-08-31 – 2014-03-31
|
Keywords | トリチウム / 塗料 / コンクリート / 透過 |
Research Abstract |
コンクリート建屋内にトリチウムが漏洩した場合のトリチウム汚染や除染に関する基礎データ蓄積の為、塗料を塗布したコンクリートのトリチウム移行のメカニズムを明らかにすることは重要である。塗料を介したコンクリートへのトリチウム移行は、吸脱着、溶解、拡散、同位体交換反応といった基礎移動現象が総じて起こるものと考えており、本研究では、各種塗料のトリチウム透過挙動の過渡変化と定常状態を実験的に求め、実験結果の解析によりトリチウムの透過速度を求めた。本年度は、エポキシ、ウレタンおよびシリコン樹脂系の塗料を厚み0.1~0.4mmの膜に成形し、透過法を実験手法として、トリチウム水蒸気の透過挙動を測定した。各塗膜からのトリチウム透過率、拡散速度を測定した結果、エポキシおよびウレタン塗料膜における透過流束がトリチウム分圧及び厚みに比例したことから、それら塗膜におけるトリチウムは水分子状で透過し塗膜内の拡散が律速段階にあることが解った。拡散律速モデルの解析により拡散係数を定量した。一方、シリコン塗膜を水蒸気曝露によって膨潤したため、拡散速度を評価することができなかった。エポキシおよびウレタン塗料膜単体へのトリチウム透過速度とそれら塗料を塗布したコンクリート材への浸透速度を比較すると、塗料塗布コンクリート材の浸透速度は十分に遅いことが解った。したがって、塗料塗布コンクリート材のトリチウム移行においては、塗料とコンクリート材との境界面での移動抵抗が最も影響を与えることが明らかになった。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|