• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

中高エネルギー重粒子の核破砕片生成反応断面積の測定とエネルギー依存性評価

Research Project

Project/Area Number 24860072
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

小川 達彦  独立行政法人日本原子力研究開発機構, その他部局等, 研究員 (20632847)

Project Period (FY) 2012-08-31 – 2014-03-31
Keywordsフラグメント / 断面積 / 放射線輸送計算コード / 核反応モデル
Research Abstract

まず「1、測定システムの開発」であるが、本事業の予算で購入したBGOシンチレータと、当研究チーム備品、放射線医学総合研究所の備品を組み合わせて測定システムを完成し、これにより実際に測定結果が得ることができた。
「2、NatPb(C,x)反応の測定」では、30-400MeV/uのエネルギー領域でPb(C,x)Na-24、Pb(C,x)Sc-46など約23核種の生成断面積を得ることに成功した。
「3、C-12(C-Nat,x)反応の測定」については、50-400MeV/uのエネルギー領域でC-12(C-Nat,x)B-10、C-12(C-Nat,x)Be-7など7核種の生成断面積を得ることに成功した。ただし、測定時間の制限からアクセプタンス角0.71°でしか測定できておらず、翌年度に更に広い立体角で測定することが必要となる。
「4、シミュレーションコード開発へのフィードバック」については、「2、NatPb(C,x)反応の測定」の結果を放射線輸送計算コードPHITSの計算値と比較して、PHITSの大幅な過小評価を確認した。その原因が、PHITSにマルチフラグメンテーション反応過程が含まれていないせいであることを突き止め、PHITSに統計マルチフラグメンテーションモデルを実装した。これはPHITSバージョン2.50以降(現在最新としてVer. 2.52が公開されている)で利用可能である。
成果公開についても、投稿論文二報、国際学会講演二回など積極的に進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本年度の目標、「1、測定システムの開発」「2、NatPb(C,x)反応の測定」「3、12C(NatC,x)反応の測定」は、1と2が完了し、3も精度こそ低いものの測定を実施できた。さらに、次年度に予定していた「4、シミュレーションコード開発へのフィードバック」を半分完了したため、予定以上に進捗しているといえる。
まず「1、測定システムの開発」であるが、本予算で購入したBGOシンチレータと、当研究チーム備品や、放射線医学総合研究所の備品を組み合わせてシステムを完成し、これにより実際に測定結果が得ることができた。次年度にも引き続き使うことができる。
「2、NatPb(C,x)反応の測定」では、30-400MeV/uのエネルギー領域でPb(C,x)Na-24、Pb(C,x)Sc-46など約23核種の生成断面積が得られ、この測定結果は投稿論文やExforデータベースで2012年度中に公開された。
「3、12C(NatC,x)反応の測定」については、50-400MeV/uのエネルギー領域で12C(NatC,x)B-10、12C(NatC,x)Be-7など7核種の生成断面積を得ることに成功した。
「4、シミュレーションコード開発へのフィードバック」については、放射線輸送計算コードPHITSへ統計マルチフラグメンテーションモデルを実装し、重い原子核のフラグメンテーション反応に関して再現性が低下する問題をクリアした。

Strategy for Future Research Activity

次年度は当初の予定通り「12C(Al,x), 12C(Al2O3,x)反応の測定」を行い、「12C(NatC,x)反応の測定」についても前年度から引き継いで実施する予定である。ただし、前年度の実験で判明したこととして、フラグメントの角度分布は想定より大きく、計算コードの検証にも有効である可能性があることから、今年度は断面積のエネルギー依存性だけでなく、放出角度の依存性も測る予定である。そのため、当初の予定よりも実験時間を多くとり、データの拡充により注力する。
また、シミュレーションコード開発へのフィードバックとして、世界的に利用される放射線輸送計算コードPHITSコードやFLUKAコードにフェルミブレイクアップモデルやコアレッセンスモデルを実装することを予定している。これは前年度の統計マルチフラグメンテーションモデル実装と同様の方法で行うこととし、計算コードによる再現性の向上を図れると考えている。
断面積の測定やモデル開発に関しては、逐次投稿論文として発表を行い、同時に国際学会等での発表を通じて結果の積極的な公開を今後も続ける。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Analysis of fragmentation excitation functions of lead by carbon ions up to 400 MeV/u2013

    • Author(s)
      Tatsuhiko Ogawa
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interaction with Materials and Atoms

      Volume: 300 Pages: 35-45

    • DOI

      10.1016/j.nimb.2013.01.031

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Measurement of radioactive fragment production excitation functions of lead by 400 MeV/u carbon ions2013

    • Author(s)
      Tatsuhiko Ogawa
    • Journal Title

      Progress in Nuclear Science and Technology

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design of an experimental method for measurement of isotopic fragmentation cross-section energy dependence of nucleus-nucleus collisions2013

    • Author(s)
      Tatsuhiko Ogawa
    • Journal Title

      Proceedings of 11th Meeting of the Task Force on Shielding Aspects of Accelerators, Targets and Irradiation Facilities

      Volume: 未定 Pages: 未定

  • [Presentation] PHITS-SMM による二重微分中性子収量とフラグメント生成断面積の再現性向上2013

    • Author(s)
      小川達彦
    • Organizer
      原子力学会2012年春の年会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20130326-20130328
  • [Presentation] 10~400MeV/uにおけるPb-Nat(C-12,x)フラグ メンテーション反応のJQMD+GEMを用いた再現の問題点2012

    • Author(s)
      小川達彦
    • Organizer
      原子力学会2012年秋の大会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      20120919-20120921
  • [Presentation] Design of an experimental method for measurement of isotopic fragmentation cross-section energy dependence of nucleus-nucleus collisions2012

    • Author(s)
      Tatsuhiko Ogawa
    • Organizer
      11th Meeting of the Task Force on Shielding Aspects of Accelerators, Targets and Irradiation Facilities
    • Place of Presentation
      茨城
    • Year and Date
      20120911-20120913
  • [Presentation] Measurement of radioactive fragment production excitation functions of lead by 400 MeV/u carbon ions2012

    • Author(s)
      Tatsuhiko Ogawa
    • Organizer
      12th International Conference on Radiation Shielding & 17th Topical Meeting of the Radiation Protection and Shielding Division of the American Nuclear Society
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      20120902-20120907

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi