2013 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24880017
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
松尾 美幸 名古屋大学, 生命農学研究科, 助教 (70631597)
|
Project Period (FY) |
2012-08-31 – 2014-03-31
|
Keywords | thermal treatment / aged wood / accelerated aging |
Research Abstract |
本研究の目的は,経年および熱処理による木材の材質変化メカニズムの全容を解明することである.そのために,常温で経年した木材(歴史的建造物由来古材)と高温で熱処理した木材を試料として用い,物理的・化学的・組織学的手法により両者を評価・比較することによってメカニズムの解明を試みる. 古材について:前年度に引き続き放射性炭素年代法による材形成年代のデータを充実させた結果,6点のケヤキ古材に関して,材形成後約200年から600年経年したものであることが明らかになった.これにより年代を微修正したが,それでも,経年にともなう物性変化の傾向に変わりはなかった.X線回折法により,相対結晶化度,結晶幅,ミクロフィブリル傾角を測定したが,算出法により相対結晶化度が異なるなど,特に赤道反射測定において,試料調整と回折チャートの解析にさらなる検討が必要であることがわかった.これについては,粉末試料あるいはセルロースのみを測定することによって解決をはかる予定である. 熱処理材について:先んじて発表した色変化の速度論的解析をプロトタイプとして,他の物性(重量,寸法,力学特性,含水率)の変化についても解析を行い,活性化エネルギーを算出した(投稿準備中).ただし,含水率について,試料重量の少なさから精度が不十分なデータが一部存在したため,吸着等温線の測定を兼ねて再測定する予定である. 湿熱処理について:これまで用いてきた熱処理材は水分が存在しない状況で行う乾熱処理により作成したものであった.しかしながら,実際の経年変化は含水率が数%~数十%の常態で起こることから,水分の影響を考察するために湿熱処理を行った.湿熱処理による色変化から,温度と水分の両方を加味して経年変化をモデリングし,ケヤキ古材の色変化と比較したところ,例えば平均気温15度の場合,平均相対湿度50%で経年したことになるとの結果を得た.
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(6 results)