2013 Fiscal Year Annual Research Report
機械的負荷が顎関節円板内細胞に及ぼす影響―中間径フィラメントに着目して
Project/Area Number |
24890070
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
真柄 仁 新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (90452060)
|
Project Period (FY) |
2012-08-31 – 2014-03-31
|
Keywords | 関節円板 / 中間径フィラメント / 機械的負荷 / 血管新生 |
Research Abstract |
申請者が考案した顎関節に機械的負荷を与えた実験モデルを使用した.飲水摂食は自由な環境下で飼育し,装置装着5日後に灌流固定(実験群),装着5日後に装置を除去し,更に5日間飼育(除去群),装置を装着せずに飼育(対照群)を対象として,この3群での解析を行った. ①デスミン免疫陽性細胞の微細構造学的検索 前年度までの結果をもとに,デスミン免疫染色を行った切片を四酸化オスミウムにて後固定,樹脂包埋し,超薄切片を作製した.電子染色後,デジタル透過型電子顕微鏡(日立H-7650)を用いて,デスミン免疫陽性反応を示す細胞の微細構造学的特徴について検討した.これらの細胞は比較的大きい核を持つ,大型の細胞で,細胞質には細胞内小器官は疎であり,比較的分化度の低い細胞と考えられた.また,特徴的な所見として,デスミン陽性の突起状の細胞質を有しており,運動や遊走機能を持つ細胞であることが考えられた.また,円板内で,デスミン陽性細胞が存在する部位の近傍には,微小な毛細血管の存在が認められた. ②血管形成を考慮した組織変化的検索 顎関節部への持続的負荷により,関節円板に血管形成を含めた治癒機転が生じ,増加したデスミン陽性細胞は,周皮細胞の前駆細胞であるという仮説に基づき,血管形成に着目した比較を行った.負荷装置を装着しデスミン陽性細胞が認められた実験群では,関節円板内の細胞に,VEGF(血管内皮細胞増殖因子)陽性細胞を多数認め,また関節腔に接した円板の表層では血管内皮細胞を標識するRECA-1陽性細胞が多数存在したことを免疫組織学的に確認できた. 以上の結果より,機会的負荷を与えた関節円板内では,血管新生を含めた組織学的な変化が生じ,損傷を受けた円板の治癒機転が生じていることが示唆された.
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|