• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

神経軸索再生を阻害するフォスファカン受容体の同定

Research Project

Project/Area Number 24890084
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

坂元 一真  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (60612801)

Project Period (FY) 2012-08-31 – 2014-03-31
Keywordsプロテオグリカン / ケラタン硫酸 / コンドロイチン硫酸 / 軸索再生
Research Abstract

研究代表者は、中枢神経損傷後の主要な軸索再生阻害因子としてPhosphacanというプロテオグリカンに注目している。Phosphacanはケラタン硫酸・コンドロイチン硫酸を糖鎖として持ち、その軸索再生阻害活性はこれら糖鎖に依存していると予想される。
本年度はまず、組換えPhosphacanを用いてその活性を調べた。COS-1細胞にPhosphacan cDNAを導入し、培養上清から陰イオン交換樹脂を用いて組換えPhosphacanを精製した。この組換えPhosphacanはケラタン硫酸・コンドロイチン硫酸依存的に神経軸索再生阻害活性を示した。これまでの報告から、神経細胞上でPhopshacanの受容体となりうる分子をピックアップした。現在これら分子のノックダウンを行い、軸索伸長に与える影響を調べている。
Phosphacan上の糖鎖付加部位についての情報はこれまで乏しい。そこでPhosphacan上のケラタン硫酸付加部位についての情報を得るため、RNA干渉法を用いてケラタン硫酸結合様式の決定を行った。この結果O-マンノース型結合をしているという確証を得た。この結合型は非常に稀な結合型であるため、今後ケラタン硫酸付加部位の検討をしていく際の有用な情報である。
ケラタン硫酸はその硫酸化の程度により多様性が生ずる。しかしながらこの多様性の生物学的意義についてはまったく明らかにされていない。本年度はPhosphacanを産生する細胞の硫酸基転移酵素の発現に介入することにより、Phosphacan上のケラタン硫酸の硫酸化パターンを制御することに成功した。今後これらPhosphacanの軸索再生阻害活性の違いを検討していく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題は、①神経軸索再生を阻害するPhosphacan受容体の同定、および②神経軸索再生阻害におけるケラタン硫酸鎖最小機能ドメインの解明、の2つを研究目標に掲げている。
①Phosphacan受容体の同定に関しては、当初研究計画に比べ若干の遅れがある。現在いくつかの候補分子を挙げ、Phosphacanとの結合、あるいは軸索再生阻害への関与を調べている段階である。
②ケラタン硫酸鎖最小機能ドメインの解明に関しては、当初研究計画で想定していた以上に進展している。特にPhosphacan上のケラタン硫酸の硫酸化パターンの恣意的な改変に成功したことは大きい。さらに共同研究による、ケラタン硫酸ライブラリーの構築も順調に進んでいる。これら2つの材料を用いて最小機能ドメインの解明に迫れると考えている。こちらで得られた情報を、受容体分子の同定や分子メカニズムの解明に利用していきたい。
総じて、本研究課題の達成度はおおむね順調であると言える。

Strategy for Future Research Activity

損傷中枢神経系の損傷部では、軸索先端部はプロテオグリカン濃度勾配の中でDystrophic endballという特徴的で特異性の高い変性構造を取り、伸長を停止している。しかしながら、そのメカニズムについては不明である。研究代表者は、細胞培養ディッシュ上にPhosphacan濃度勾配を作製することに成功している。この系を用いてまず、PhosphacanにDystrophic endball形成活性があるかどうかを確認し、その分子メカニズムについて検討する。また受容体候補分子をノックダウンすることで、Dystrophic endball形成がレスキューされるかどうかを検討し、受容体分子を決定していく。さらに受容体ノックアウトマウス由来の神経細胞の表現型を調べる。
ケラタン硫酸の硫酸化パターン依存的軸索再生阻害活性について検討するために、硫酸の構造・組成の明らかな人工合成ケラタン硫酸ライブラリー、また硫酸化パターンを制御した組換えPhosphacanを用いてその活性・効果を確認し、神経軸索再生阻害活性に必要十分なケラタン硫酸鎖最小機能ドメインを決定する。研究代表者はPhosphacan受容体の一部はケラタン硫酸を認識していると考えている。ケラタン硫酸鎖最小機能ドメインを決定できれば、このドメインと相互作用する分子を網羅的に調べるといった、受容体分子同定へのアプローチも可能となる。
以上で得られた結果を中枢神経損傷疾患モデル動物で確認していく。特にケラタン硫酸鎖機能ドメインに基づいた新規治療法の確立を目指す。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Minocycline selectively inhibits M1 polarization of microglia.2013

    • Author(s)
      K. Kobayashi
    • Journal Title

      Cell Death Dis.

      Volume: 4 Pages: e525

    • DOI

      10.1038/cddis.2013.54.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Midkine Promotes Neuroblastoma through Notch2 Signaling.2013

    • Author(s)
      S. Kishida
    • Journal Title

      Cancer Res.

      Volume: 73 Pages: 1318-1327

    • DOI

      10.1158/0008-5472.CAN-12-3070.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Midkine in the pathology of cancer, neural disease, and inflammation.2012

    • Author(s)
      K. Sakamoto
    • Journal Title

      Pathol. Int.

      Volume: 62 Pages: 445-455

    • DOI

      10.1111/j.1440-1827.2012.02815.x.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Phosphacanが中枢神経損傷後軸索再生阻害因子の本体である2013

    • Author(s)
      坂元一真
    • Organizer
      新学術領域研究「神経糖鎖生物学」 第4回領域班会議
    • Place of Presentation
      青島パームビーチホテル(宮崎)
    • Year and Date
      20130115-20130117
  • [Presentation] Keratan sulfate inhibits axonal regeneration after injury.2012

    • Author(s)
      K. Sakamoto
    • Organizer
      The 4th International Symposium “Global COE Symposium on Neuro-Tumor Biology and Medicine”
    • Place of Presentation
      ウエスティンナゴヤキャッスル(名古屋)
    • Year and Date
      20121115-20121116
  • [Presentation] Keratan sulfate inhibits axonal regeneration after injury.2012

    • Author(s)
      K. Sakamoto
    • Organizer
      The 35th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • Year and Date
      20120918-20120921
  • [Book] 実験医学2013

    • Author(s)
      坂元一真
    • Total Pages
      in press-in press
    • Publisher
      硫酸化糖鎖と神経回路再編
  • [Remarks] 名古屋大学大学院医学系研究科生物化学講座分子生物学

    • URL

      http://www.med.nagoya-u.ac.jp/biochem/

  • [Remarks] 神経糖鎖生物学

    • URL

      http://shinkei-tosa.net/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi