2013 Fiscal Year Annual Research Report
薬毒物動態学的アプローチによる合法ハーブの毒性解明
Project/Area Number |
24890088
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
池村 真弓 三重大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30515490)
|
Project Period (FY) |
2012-08-31 – 2014-03-31
|
Keywords | 合法ハーブ / 薬物動態 / 乱用薬物 / JWH-203 / MPHP |
Research Abstract |
我が国における薬物の乱用は社会問題であるが、なかでも合法ハーブは指定薬物を含有しないものの向精神作用が得られるとして、その乱用が国内外で問題となっている。法規制が強化され、製品の成分分析や毒性評価等の研究が進められているも、新規化合物の出現は後を絶たず、その体内動態に加え、中毒量および致死量はほとんど解明されていない。そこで、本研究では合法ハーブの成分分析を行い、さらに合法ハーブの吸引量と血中濃度相関および毒性相関を示すことを目的とした。 本年度は昨年度入手した合法ハーブの成分分析をさらに進め、指定薬物のJWH-203が含有されることを明らかにした。JWH-203は平成23年に規制薬物に指定されており、当該ハーブは入手時には規制対象製品であったことが明らかとなり、合法ハーブ製品に規制薬物が含有されている可能性が示唆された。また、同ハーブから検出された別成分は構造決定には至らなかった。 さらに本年度は、ラットにおける合法ハーブ吸引実験と合法ハーブ使用者の血液および、合法ハーブを使用後に死亡したと推察される者の血液分析を行った。ラットの吸引実験では、成分分析実験と同じ合法ハーブを用い、合法ハーブ使用者の血液分析には使用者よりハーブ製品の提供を受け、質量分析計付きガスクロマトグラフにてそれらのハーブ抽出液と血液のクロマトグラムを比較する事により分析を行った。その結果、ラットおよびヒトにおいては向精神作用が出現したにも関わらず、血液中からは特異的な成分は検出されなかった。一方、死亡事例については、MPHPとその類似構造化合物を4種類検出した。これらの結果より、合法ハーブは死亡しない量の使用では、向精神性が得られても血中濃度が非常に低い可能性や、代謝が非常に速く血中から検出されにくい可能性がある一方で、使用された合法ハーブの種類によって、体内動態および毒性が全く異なる可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|