• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

2型インターフェロンによる抗ウイルス機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24890106
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

笹井 美和  大阪大学, 微生物病研究所, 助教 (30631551)

Project Period (FY) 2012-08-31 – 2014-03-31
Keywordsウイルス感染 / 生体防御機構
Research Abstract

本研究は、ウイルス感染防御機構でその重要性が十分に明らかにされてこなかったII型インターフェロン (Type-II IFN:IFN-γ) による粘膜上皮細胞でのウイルス感染の制御機構を解明する事を目的としている。昨年度までに、粘膜上皮細胞においてII型IFN刺激により発現が誘導されてくる遺伝子群の中から実際に抗ウイルス機能を持つ新たな分子群を同定しており、その詳細な抗ウイルス機能の作用機序について解析を行った。粘膜上皮細胞に感染するウイルスである単純ヘルペスウイルスII型 (Herpes simplex virus II: HSV-2) 感染の際、感染細胞にIFN-γを処理すると、ウイルスタンパク質の翻訳は元より、ウイルス遺伝子の転写も顕著に抑制されていた事から、候補遺伝子がウイルス遺伝子の転写並びに翻訳に関与しているかについて検討した。その結果、候補遺伝子群の中には特定のウイルスタンパク質の翻訳を抑制している傾向が見られるものが含まれていた。ヘルペスウイルスはその遺伝子の発現が三段階に分かれており、この結果は候補遺伝子が特定のウイルス遺伝子発現を制御することによって、それに続くウイルス遺伝子の転写並びに翻訳を制御している可能性を暗示している。また、候補遺伝子の中でもルペスウイルスに対して特に強い抗ウイルス作用を示した遺伝子Bに対して、その細胞内モチーフを元に断片化した発現ベクターを四種類構築した。さらに、IFN-γによる抗ウイルス作用における候補遺伝子群の重要性について明確にするため、shRNAを用いて各候補遺伝子のノックダウンを行ったが、この度用いたターゲット配列では効果的な遺伝子の発現制御は認められなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究目的に記載していた昨年度の研究計画のうち二項目については順調に解析が進んでいるが、残りの項目については、shRNAを用いた遺伝子発現制御の効率が悪く、新たなshRNA vectorの構築を必要としている。

Strategy for Future Research Activity

候補遺伝子による抗ウイルス作用をより詳細に明らかにするため、作製した遺伝子B欠損体による抗ウイルス作用について検討をすると共に、その細胞内局在とウイルス核酸との相互作用について検討する。また、IFN-γ刺激による抗ウイルス機構への候補遺伝子の重要性を明確にするため、候補遺伝子の発現を制御する事のできるターゲット配列を検索する。効果的な遺伝子発現制御のみられるターゲット配列を見つける事ができなかった場合は、遺伝子欠損マウスの作製を行う。さらに、候補遺伝子を介した抗ウイルス機構に関与する新たな分子を同定するため、候補遺伝子群に結合する分子の探索を行う。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 2012

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results)

  • [Journal Article]2013

    • Author(s)
      Kamiyama N, Yamamoto M, Saiga H, Ma JS, Ohshima J, Machimura S, Sasai M, Kimura T, Ueda Y, Kayama H, Takeda K
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 8(2) Pages: e55800

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0055800

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pathogen recognition receptors: ligands and signaling pathways by toll-like receptors.2013

    • Author(s)
      Sasai M, Yamamoto M.
    • Journal Title

      Int Rev Immunol.

      Volume: 32 Pages: 116-33

    • DOI

      10.3109/08830185.2013.774391.

  • [Journal Article] Noncanonical autophagy is required for type I interferon secretion in response to DNA-immune complexes.2012

    • Author(s)
      Henault J, Martinez J, Riggs JM, Tian J, Mehta P, Clarke L, Sasai M, Latz E, Brinkmann MM, Iwasaki A, Coyle AJ, Kolbeck R, Green DR, Sanjuan MA.
    • Journal Title

      Immunity

      Volume: 37 Pages: 986-97

    • DOI

      10.1016/j.immuni

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A cluster of interferon-γ-inducible p65 GTPases plays a critical role in host defense against Toxoplasma gondii.2012

    • Author(s)
      Yamamoto M, Okuyama M, Ma JS, Kimura T, Kamiyama N, Saiga H, Ohshima J, Sasai M, Kayama H, Okamoto T, Huang DC, Soldati-Favre D, Horie K, Takeda J, Takeda K.
    • Journal Title

      Immunity

      Volume: 37 Pages: 302-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adaptor protein-3 in dendritic cells facilitates phagosomal toll-like receptor signaling and antigen presentation to CD4(+) T cells.2012

    • Author(s)
      Mantegazza AR, Guttentag SH, El-Benna J, Sasai M, Iwasaki A, Shen H, Laufer TM, Marks MS.
    • Journal Title

      Immunity

      Volume: 36 Pages: 782-94

    • DOI

      doi: 10.1016/j.immuni

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi