• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

アディポカインの機能調節機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24890111
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

山本 浩靖  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00631201)

Project Period (FY) 2012-08-31 – 2014-03-31
Keywordsアディポカイン / 動脈硬化 / 炎症
Research Abstract

前年に引き続いて、アディポカイン産生機構の解明および、アディポカイン結合タンパクの解析を行った。
アディポカイン産生機構については、ヒト結腸ガン細胞株Caco-2細胞におけるオメンチンmRNA発現を調べ、糖代謝に関わる因子が負の制御を、抗炎症に関わる因子が正の制御をすることが明らかとなった。また、核内転写因子の1つPPAR(peroxisome proliferator-activated receptors)の各種リガンドがオメンチンmRNA発現を促進した。そこで、オメンチン遺伝子のプロモーターをクローニングし、ルシフェラーゼ遺伝子上流に組み込んだレポーターベクターを作製し、これを用いてレポーター活性を測定した。その結果、前述した糖代謝や抗炎症に関わる因子は1.3 kbのレポーター活性に影響を与えなかった。従って、これら因子の作用する部位はより上流に存在することが考えられた。また、PPARの各種リガンドの添加により、このレポーター活性は低下を認めた。mRNA発現とレポーター活性が相反する結果になったため、他の制御因子の関与がこの系に生じている可能性が考えられた。
一方、前年に同定された幾つかのアディポカイン結合候補タンパクについては、アディポカインとの結合をin vitroの系で確認した。結合が確認できた分子の1つである膜タンパクについては、各種変異体を作製し、アディポカインとの結合部位の同定を行っている。さらに、動脈硬化に対する作用をin vitroの系を構築して検証している。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2013

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] HepG2細胞を用いたアディポネクチン結合蛋白の探索2013

    • Author(s)
      黒田奈々、山本浩靖、北村里菜、斉藤百香、木原進士
    • Organizer
      第60回日本臨床検査医学会学術集会,
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      20131031-20131103
  • [Presentation] HepG2細胞を用いたアディポネクチン結合蛋白の探索2013

    • Author(s)
      黒田奈々、山本浩靖、北村里菜、斉藤百香、木原進士
    • Organizer
      第8回日本臨床検査学教育学会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      20130826-28

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi