• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

Wnt/decorin経路を介した造血幹細胞制御の解明

Research Project

Project/Area Number 24890112
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

一井 倫子  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 寄附講座助教 (30633010)

Project Period (FY) 2012-08-31 – 2014-03-31
Keywords造血微小環境
Research Abstract

本研究の目的は、造血微小環境の新たなメカニズムを探求することである。Wnt/decorinn発現を介した機構の解析とともに、ヒトにおける造血メカニズムの検討を行う事を重視している。
平成25年度には、ヒト大腿骨頭からコラゲナーゼ処理を施すことで効率よく間葉系幹細胞(MSC) を回収することを明らかにし、その細胞を用いて実験を実施した。ヒト大腿骨頭由来MSCはvitroでの培養での増殖能力は安定しているが、免疫不全NOGマウスに移植を行った系での生着は困難であった。組織標本の解析ではごく微量の生着は確認されており、MSC移植時のキャリアーの選択が重要であると考えられた。vivoでの異所性ヒト骨髄モデルの確立に向け、条件検討を継続することとなった。
また、本研究の実験の過程で、コラゲナーゼ処理により、大腿骨頭からCD34・ESAMを高発現する未知の細胞を単離されることが明らかになった。CD34、ESAMは造血幹細胞と血管内皮細胞の表面抗原マーカーであり、この新規細胞を培養すると、CD31陽性の血管内皮系細胞への分化誘導が可能であることが分かった。血管内皮前駆細胞は、骨髄の造血幹細胞の維持・分化制御に大きな役割を果たしていることが知られている。このESAM陽性細胞が、ヒト骨髄の造血微小環境の未知の造血支持因子である可能性が考えられる。これらの実験成果は、2013年に開催されたヨーロッパ血液学会年次総会で発表した。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Analysis of human endosteal HSC niche; a novel CD34high ESAMhigh subset is adjacent to trabecular areas of human bone marrow

    • Author(s)
      Michiko Ichii, Kenji Oritani, Takafumi Yokota, Tomohiko Ishibashi, Takao Sudo, Natsuko Fujita, Paul W. Kincade, Yuzuru Kanakura
    • Organizer
      18th Congress of European Hematology Association
    • Place of Presentation
      Stockholm, Sweden

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi