2013 Fiscal Year Annual Research Report
心拍数変動をトリガーとする電気刺激を用いた能動的睡眠時ブラキシズム抑制効果
Project/Area Number |
24890121
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
角谷 誠和 大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (50573185)
|
Project Period (FY) |
2012-08-31 – 2014-03-31
|
Keywords | 睡眠時ブラキシズム / 能動的抑制 / 脈拍数 / 振動刺激 |
Research Abstract |
以前の研究では睡眠時ブラキシズム(sleep bruxism,以下 SB)の発生を事前に予測し,SB発生を能動的に抑制できることを示したが,SB発生の予測に用いた心拍亢進の検出に心電計が必要でありSBの抑制刺激に電気刺激を用いたため,心電計と電気刺激の電極貼付による被験者への身体的,精神的負担や電極脱離による動作不良がみられた。そこで、今回は心拍計測の簡便化と抑制刺激の変更を行い,被験者のより少ない負担でSBを能動的に抑制できる新たな装置開発を行った。 心拍計測には手指に装着する指輪型の光センサを用い、抑制刺激には振動を用いた。計測装置は腕時計型とし,睡眠時の支障とならないようにした。脈拍が睡眠中の安静時の110%を超えたことをトリガーとして,腕時計型の計測装置自体を振動させSB抑制を試みた。また、データを保存するために、計測した脈拍データを無線で送出しPCで記録するとともに,PCから音等の別の刺激を与えることもできるようにした.この装置で被験者の負担や装置の装着しやすさは大きく改善した。 この装置開発では,体動等による様々なノイズを除外した心拍計測と刺激発生装置の小型化が重要であった。心拍亢進の基準となる安静時の脈拍数の決定も、睡眠ステージで脈拍は変化するため、ある程度任意に基準脈拍数を設定できるようにした。 今後、心拍亢進検出の精度向上と抑制刺激の最適化を目指して装置の改良を継続したい。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(7 results)