• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

口腔扁平上皮癌における薬剤耐性機構の解明と新規治療薬の開発

Research Project

Project/Area Number 24890174
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

永田 将士  熊本大学, 医学部附属病院, 非常勤診療医師 (10635791)

Project Period (FY) 2012-08-31 – 2014-03-31
Keywords抗がん剤耐性 / 口腔癌 / アポトーシス
Research Abstract

われわれは口腔扁平上皮がん(OSCC)細胞株を用い、口腔癌治療のKey drugであるCDDPを用い、CDDP耐性株を樹立した後、その解析結果にてOSCCのCDDP耐性におけるアポトーシス阻害タンパクであるcIAP2の重要性を提示した。また、実際の口腔癌患者において、cIAP2が高発現しているほど、CDDPを使用した放射線化学療法の治療効果が低くなり、予後不良となることを見いだした。
われわれは以前、OSCCにおいてcIAP2の発現が、もう一つのKey drugである5-FUに対して耐性をもたらし、5-FU感受性因子ならびに予後因子となることを報告した。これらのことはcIAP2が多剤耐性の標的因子となる可能性を示している。実際、5-FU耐性OSCC細胞株はCDDPに対しても交差耐性を獲得しており、cIAP2の発現を低下させることにより、CDDP感受性も増加することを発表した。また、プラスミドを導入し、cIAP群が高発現するOSCC細胞株を樹立したところ、複数の抗がん剤に対し、抵抗性を示すようになった。難治性のOSCC患者においてcIAP2を標的とし、その発現を抑制することにより、化学放射線療法の効果を増強させ、生存率を改善することが可能になるかもしれない。今後は、現在臨床治験中であるIAP阻害薬を用いた抗がん剤耐性解除の研究を行う予定である。
以上の結果は2012年および2013年の頭頸部癌学会および日本癌学会で発表しており、また、現在論文として執筆中である。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2013

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] The possible role of cIAP2 in resistance to cisplatin in cisplatin-resistant oral squamous cell carcinoma2013

    • Author(s)
      Nagata Masashi
    • Organizer
      第72回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20131003-20131005
  • [Presentation] ヒト口腔扁平上皮癌細胞株を用いたCDDP耐性株の樹立とcIAP2の役割2013

    • Author(s)
      永田将士
    • Organizer
      第37回頭頸部癌学会
    • Place of Presentation
      京王プラザ
    • Year and Date
      20130612-20130613

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi