2013 Fiscal Year Annual Research Report
細胞生存因子によるアミロイド蓄積抑制の分子機序解析
Project/Area Number |
24890236
|
Research Institution | Sophia University |
Principal Investigator |
新倉 貴子 上智大学, 理工学部, 准教授 (10301491)
|
Project Period (FY) |
2012-08-31 – 2014-03-31
|
Keywords | 生理活性分子 / シグナル伝達 |
Research Abstract |
ヒューマニン (Humanin: HN)は申請者のグループが発見した神経細胞死抑制因子で、認知症を呈する代表的な神経変性疾患であるアルツハイマー病(Alzheimer’s Disease: AD)に関連した侵害因子による神経細胞死を抑制する。高活性型HNはADモデルマウスの記憶学習能力の低下を抑制した(PLoSOne2011)。同時に、HNを投与したマウスの脳では、ADの病態発生の原因とされるアミロイドベータの蓄積も抑制されていることを新たに見いだした。そこで、本研究課題ではHNによるアミロイドベータ蓄積抑制の分子機序を明らかにすることを目的とした。グリア細胞によるAbetaの除去は脳内のアミロイド量の調節に重要な役割を持っている。HN受容体のひとつであるFPRL1はグリア細胞に発現していることから、HNがグリア細胞のアミロイドベータ除去作用に何らかの影響を与えることが考えられた。そこで、株化ミクログリア細胞BV2細胞に加え株化アストロサイト細胞KINGS細胞を用いて経時的な検討を行った。前年度の検討でHNによるグリア細胞の活性化にFPRL1の関与を示唆する結果が得られたため、FPRL1の下流の細胞内シグナル分子の活性化について経時的な変化を確認するとともに、薬理学的阻害剤を用いてシグナル経路を検討した。また、グリア細胞へのアミロイドベータの取り込みを蛍光分子標識により観察する系でHNの影響を検討した。さらに、グリア細胞の初代細胞培養系を確立した。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|